集団に不信感が漂ったときにおける脱出からのさらなる成長について話せます

エキスパート

氏名:開示前


警察学校というかなり特殊な環境での体験ですが、精神的にも体力的にも高度な緊張感が求められるなかでのリーダーとしての在り方を学びました。
教官や助教という絶対的指導者が存在する中で、いまここでするべきこと、伝えるべきことは何かということを必死に探った経験は、きっと他の分野においても活かされるだろうと思います。

■その他
どちらでご経験されましたか?: 警視庁警察官 巡査長
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2014年から2016年の2年間
その時どのような立場や役割でしたか?: 警察学校における40人規模のクラスの代表を務めました。
得意な分野・領域はなんですか?: 集団を先導し、一人一人を成功に導く。
誇りに思う成果はなんでしたか?: このままでは総倒れになる、と感じてからの声かけ(スピーチ)によってみながそれぞれに満足感を持って学校を卒業することができた。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

早稲田大学文化構想学部卒業後、将来の夢であった警視庁警察官として約2年半勤務。人や社会を守る職務を通じて、現場での判断力・対応力を鍛える。その後、京都の老舗喫茶店にてサービス業を経験し、ホスピタリティや接客に関する感性を磨く。

2018年に株式会社日本ビジネス開発へ入社。ソフトウェア受託開発部門にてAIを活用した新規事業開発に従事し、要件定義から開発推進までを担当。翌年より人事部へ異動し、中途・新卒採用、制度設計、業績改善支援、労務管理など幅広く経験。特にITエンジニアの採用に強みを持ち、媒体選定・エージェント連携・広告作成まで一気通貫で実施。採用戦略の立案・実行をリードし、組織拡大に貢献。

2023年6月に独立し、Netsujo株式会社を創業。代表取締役として、Web3領域を中心としたアプリ開発・システムコンサルティングを展開。ブロックチェーンやNFTの活用による地方創生、観光DX、コミュニティマーケティングの推進を得意とし、自社サービスの開発・運用も行っている。また、仲間とともに暗号資産をテーマとしたバーの経営、独自トークンの発行・運用も手がけ、リアルとデジタルの融合による体験設計に取り組んだ。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック