BtoBヘルスケアSaasにおける事業開発・営業戦略について話せます
株式会社iCAREの共同創業経営者としての経験を踏まえ、BtoB Saasの企画・立ち上げや営業フェーズに関してのアドバイス、ヘルスケア領域のビジネス開発、労働安全衛生や産業医・産業保健師の相場や実態をお伝え可能です。
株式会社iCARE www.icare.jpn.com
■その他
どちらでご経験されましたか?: 株式会社 i CARE 共同創業者 代表取締役CEO
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2011年6月 〜 2017年3月
その時どのような立場や役割でしたか?: 創業者として、初期の営業活動・組織運営を中心に、商品・サービス企画、アライアンスを中心に事業を推進
得意な分野・領域はなんですか?: toBサービスの企画・マーケティング・営業
この分野は今後どうなると思いますか?: 企業向けヘルスケアサービスは緩やかな成長を遂げますが、圧倒的スピードでの拡大は無いです。今後は他のサービスとの連携、融合が進み、toCへの展開を増やす企業も増えると思います。
誇りに思う成果はなんでしたか?: 全くゼロから会社・サービスを立ち上げ、一事業として軌道に乗せたこと。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このアドバイザーのトピック
-
ヘルスケア業界における事業構造、サービス立ち上げについてお話できます
¥50,000~大手企業2社の営業・人事を経て医師と共に企業向けヘルスケアサービスを立ち上げ、展開。現在6期目。スタートアップ界隈のネットワークが広い。事業の立ち上げから営業による顧客獲得、オウンドメディアの運用など、特にヘルスケア・HR関連の知識・経験を豊富に持っています。
-
スタートアップにおけるBtoBマーケ・セールスについてお話できます
¥50,000~富士通(営業・人事)→リクルート(営業)→MBA→起業(ヘルスケア系、人材系)の経験から、大企業からスタートアップまで幅広く理解しています。特に強みはHR領域、産業衛生領域、ヘルスケア領域になります。BtoBに関してノウハウのないスタートアップ・ベンチャー企業や、逆に大手からスタートアップへリーチしたいアライアンス担当の方などには、いろいろとアドバイスできると思います。
-
専門職/資格に関してお話できます
問い合わせMBA(慶應義塾大学大学院経営管理研究科)に関する知見をもっています。