ITC業界における米国からの技術導入、合弁会社設立、運営について話せます
¥52,000~
ITC事業の合弁立ち上げのみならず、総合商社から転職後は、メーカーから米国買収会社へ派遣され、現地で買収会社の経営にも携わり、M&A相手の事業評価、デューデリジェンス、運営共々、実践経験豊富。
■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 1994年から2003年
どちらでご経験されましたか?: 三井物産(株)情報産業本部
その時どのような立場や役割でしたか?: プロジェクト責任者として、ビジネスプランの策定、事業立ち上げ、運営。
一番誇りに思う成果はなんでしたか?: 当時、世界一と言われたオンライン・ネットプロバイダーAmerica Online との提携交渉を纏め、事業立ち上げまで行ったこと。
日本で、定額ネット接続サービスを郵政省に働きかけ実現し、ADSLサービス、インターネット普及のきっかけをつくったこと。
一番の課題はなんでしたか?また、その課題をどう乗り越えましたか?: 提携相手との利害を調整し、法務・財務課題を粘り強く解決しながら、合弁契約を締結し、前戦でチームをリードして事業の立ち上げ、運営まで一貫して取り組んだこと。
ADSL事業はソフトバンクの速攻に敗れ、事業撤退を余儀なくされた。
地域: 東京、米国・カリフォルニア州、バージニア州
役割: 総合商社でITC関連案件の発掘、ITC技術評価、ベンチャー投資、Exitを経験
規模: 投資規模30億円、従業員200人規模まで