直接購買業務全般における業務改革(開発購買、生産管理システム導入)及び調達戦略立案と実行についてお話できます
①サプライヤーや社内との色々な交渉シナリオ策定と実行と指揮。
・コスト交渉等相手の実力を考慮しながら、実行可能なストーリーを描く。
・社内の抵抗勢力を含めた合意形成の課題を見つけ道筋を立てる。
・サプライヤーが提示する価格について、妥当性検証のロジックを構築する。
・サプライヤー経営危機調査対策
②親会社と下請け(子会社)との取引における業務改善
・ややもすると交渉優位の親会社と対等に交渉を行い双方のメリットを追求する。
・下請け業者目線で、発注元への提案、改善要求のシナリオを作り、交渉を行う。
③開発購買機能新規立ち上げ
・新規立ち上げ時の抵抗勢力との関係等開発購買全般ノウハウ提供。
④中小企業業務改善指導
・大手メーカーのノウハウや仕組みルールや体制と中小企業が抱える課題のギャップを
比較して、地に着いた対策を検討する。
■その他
どちらでご経験されましたか?: アマダ➡︎いわゆる工作機械の分野で、主に板金機械を製造販売をしている会社です。
アマダサンコウ➡︎以前はアマダGの協力会社でしたが、2年前にアマダが資本参加下請け制御盤製造会社です。
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: アマダ➡︎33年,アマダサンコウ➡︎2年
その時どのような立場や役割でしたか?: ◻︎アマダ部長職にて、①戦略テーマ立案や経営層への企画書提案②部門のマネジメント全般
◻︎アマダサンコウ部長職にて①受発注における業務改革②生産管理シスシムの入れ替え業務
得意な分野・領域はなんですか?: ◻︎調達、購買業務全般(電子電気部品)
・ハーネス調達、大手メーカー品調達
◻︎合理化計画立案(合理化ネタ探し含む)
◻︎サプライヤー経営危機、倒産対策
プロフィール 詳細を見る
職歴
サンワテクノス
- 部長 2019/10 - 現在
株式会社アマダサンコウ
- 経営企画部 2017/4 - 2019/5
(株)アマダサンコウ
- 業務改革室 室長 2016/1 - 2017/4
(株)アマダ
- 資材部部長 2010/3 - 2016/3
このアドバイザーのトピック
-
営業マンが購買調達部門や開発部門にプローチする時、購買調達側や開発部門の隠れた意図や戦略を説明できます。
¥30,000~ -
電子部品(配電制御機器)における法人営業の経験について話せます
¥15,000~主に部品を売る商社が、システム商品や制御装置、省力化機器など、メーカーの様なエンジニアを配置し、エンジニアリング事業を展開しております。 私は、このエンジニアリング事業の中で、制御盤の受注活動をしています。前職は、工作機械メーカーの調達部門に所属していました。買う側の視点で、受注活動をしております。
-
中小企業の業務分析方法・業務課題対策
¥40,000~*生産管理システム入れ替え、更新に関わる現状分析,各部署ヒアリング実施と対策立案。 *各プロセス課題可視化。 *P/Jマネジメント