繊維業界の原材料の選定から服作り、小売における新商品の開発について話せます
■携わった企業
日清紡績株式会社
三井物産 業務委託
ニッシントーア岩尾株式会社 業務委託契約
株式会社テキスタイル来住
株式会社ホワイトプラス
イオンリテール株式会社
1986年
京都工芸繊維大学 大学院 繊維工学専攻修了
日清紡績株式会社 入社
紡績工場にてエンジニアとして、生産管理及び紡績機器のメンテナンス 業務に従事。繊維素材全般の製造
1989年
文化服装学院への派遣
デザイン、パターンメイキング等の理解を深めるとともに、衣料品の生 産管理について知見を得る。
1990年
伊勢丹PBの企画提案型OEM
開発素材提案、デザイン提案、仕様書作成、縫製工場管理。
アパレルOEM生産
1994年
IFIプレスクールリテールコース受講
当時東武百貨店社長であった、山中氏が理事を勤めるIFI(財団法人ファッション産業人材育成機構)創設時のプレスクール生として、リテールコースを受講。小売業のマーケティング分析、MDプラン、戦略立案の理解を深める。
1995年
通信販売の商品企画
オリジナルブランド「コンフォートプロポーザル」の商品企画担当。
マーケティング、素材開発、商品開発、カタログ撮影のためのコーディネート提案、需要予測、販売実績分析及び品質管理が主要業務。顧客クレーム対応。直接顧客に対応。顧客情報を商品企画フィードバック。
商品の販売、お客様からの商品についての疑問、質問への回答。コラム「快適提案」の執筆。
2001年
日清紡績株式会社 退社
2002年
独立
2003年
糸井重里様のウエブサイト『ほぼ日刊イトイ新聞』で、タオルを企画提案、販売。2009年現在継続中。ドクターコットン名でサイトに登場。
http://www.1101.com/towel/2003-06-10.html
2004年
Tシャツメーカーの依頼で中国の縫製工場、染色工場の技術指導
三井物産と業務委託契約。ホームファッション・リラックスウエアの商品企画。
2008年
『ほぼ日刊イトイ新聞』の通販で 、くびまき(マフラー)を企画提案、販売。2009年現在継続中。
2009年
ニッシン・トーア(株)のテキスタイル開発コンサルタント業務委託契約(2012年1月終了)
おたふくわたの意匠顧問就任。繊維製品全般の商品企画、Webのトータルプロデュースを担当。
ほぼ日刊イトイ新聞のタオルの連載コラムに出ました。
2010年
新たに開発したウールをコアの綿糸で「ほぼ日」向けにマフラーを製作。大ヒットしました。
2011年
ほぼ日手帳2012のsunuiジャーニーの栞つくりました。
2012年
東京糸井重里事務所 ほぼ日の白いお店(伊藤まさこさんプロデュース)で販売している、リネンコットンのタオル、タオルケットとコットンブランケットを製作。
主な資格 繊維製品品質管理士(TES)
1)糸からの素材開発で圧倒的な差別化商品を企画生産できる。
例:私が糸から開発、製品の設計まで行なったマフラー
http://www.1101.com/store/kubimaki/2012_aw/chuyoshi.html
2)生地や糸の染色加工での差別化のアイデア提案
3)パターンや縫製仕様のチェック
4)商品のサイズ展開、色展開についての提案
5)紙媒体やWeb通販でのコピーライティング、構成、撮影ディレクションなど。
6)Webサイトの作成、修正
htmlとCSSを一通り理解しているので、日々頻繁に起きるWebの文字修正や写真修正など出来るので経費削減できます。
7)人材育成
繊維のモノ作り全般を理解できる、人材や企業の後継者作りに寄与します。
8)クラウドファンディングのプロジェクト起案
輸入浸透率97%の繊維業界に於いて、メイドインジャパンは音楽業界に例えるならアナログレコード。絶滅の危機。生き残るためのキーワードは、市場性とブランド戦略。
一方、マスのマーケットの繊維製品は生産基地が中国からASEANにシフト。TPPの締結によってますますその流れは加速する。糸、生地、加工、縫製、デザイン、パターン、販売、マーケティングのすべてのコントロールを一社でまかなえる企業が優位に立つ。
シニア向け高級衣料品の通販事業のディレクターに就任当時、4億円程度だった売り上げを3年間で20億円に引き上げた。商品ラインアップをインナーからアウターまで大幅に広げるも、すべて独自開発素材を使用。当時はまだ、シニア向けの商品企画は注目されていなかったが、いまこそ求められる経験であると考えています。
地域: 日本
役割: 繊維特に素材開発、商品開発。
規模: 30人規模の繊維工場から3000人規模のアパレルの商品開発まで。
プロフィール 詳細を見る
職歴
社名非公開
- 代表社員 2022/1 - 現在
こころばせ
- 代表 2020/9 - 現在
こころばせ
- 代表 2018/1 - 現在
こころばせ
- 代表 2017/7 - 現在
株式会社ホワイトプラス
- 副室長 2016/5 - 2018/4
日清紡績株式会社
- 課長 1996/2 - 2001/12
社外取締役・顧問歴
有限会社クラスター
生産管理商品企画アドバイザー 商品開発、ECサイトの新設、コンテンツ(文章、画像)の作成とアドバイス。
八田経編株式会社
ダブルラッセル素材によるオリジナルバッグの企画 https://fujimaki-select.com/item/826_0001QX.html 他、素材開発全般を担当
Sleeping Smart Japan株式会社
アメリカ在住のカリスマママ愛波あやさんの全繊維製品の開発
株式会社つむぎプラン
繊維に関するあらゆる相談を受けるコンサルタント
ニッシントーア・岩尾株式会社
こころばせ事業部(業務委託契約) 新素材の開発とB to C商品のネット販売戦略の立案
伊澤タオル株式会社
商品開発部 / 室長 開発部室長の就任。新商品開発および京都工芸繊維大学と信州大学のそれぞれの研究室との共同研究の責任者。品質管理の指導も並行して行う。
C Channel株式会社
商品管理部 / 品質保証マネージャー EC事業部にて品質保証マネージャーに就任。ファッション衣料品の品質保証の責任者として従事
イオンリテール株式会社
商品開発部 / 戦略的素材開発アドバイザー 繊維製品の素材開発から、営業担当者への技術指導
株式会社テキスタイル来住
商品開発部 / クリエイティブディレクター カタログ作製のアートディレクター 業務用のテキスタイル、ホテルや介護施設のリネンのカタログの作成
ハニーファイバー株式会社
商品開発部 / 意匠顧問 意匠顧問としてデザイン、商品企画全般を担当 バイヤーとして木製の杖、金属製食器類、扇子、風鈴など雑貨の仕入れ
ニッシントーア・岩尾株式会社
テキスタイル開発コンサルタント
三井物産株式会社
ライフスタイル事業部 / 商品企画ディレクター(業務委託) ホームファッション・リラックスウエアの商品企画