WEB集客におけるマーケティングについて業種に合った話が出来ます
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 現在は大手電気会社や大手新聞会社の新規事業の集客や、大手編集プロダクションの広告運用などを担当。 過去のクライアントとしては ・美容室 ・飲食店 ・工務店 ・エステサロン ・整体院 ・カメラマン ・出張撮影サービス ・通販サイト などのプロモーションを担当 ■ 実績や成果 WEBサービス:リスティング広告にて月100万円の広告費で月間300万円の売り上げ 通販サイト:2週間でSNSフォロワー2000人の獲得(フォロー0) カメラマン:HP、ブログ、SNS、YouTubeのノウハウや導線作りをコンサルし、1年間継続して月60〜100万円の売り上げに 工務店:Facebook広告からLINEへの登録へ誘導、その後説明会や勉強会などに顧客を誘導しセールスする手法を提案し、ノウハウなどをコンサル。広告費30万円で5000万円の売り上げに ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか コンサルをする時は、当たり前ですがまずリサーチから入ります。クライアントが見ている課題が必ずしも売り上げに直結しているわけではないので、全体像を把握して何が問題か洗い出します。その後、その課題を解決するための手法を提案して、プロモーションまで一緒に行い乗り越えてきました。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 【広告運用】 ・Google広告(検索・ディスプレイ・ショッピング) ・Yahoo広告(検索・ディスプレイ) ・Facebook広告 ・Twitter広告 【ツールやCMSなど】 ・Googleタグマネージャー ・Googleアナリティクス ・Yahooタグマネージャー ・WordPress ・ヒートマップ分析 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 基本的に専門職の人に頼む時、例えばWEB制作を頼む時は、それが効果があるかは別として制作会社に乗せられて多額の料金をかけている事が多々見受けられます。 制作会社からすればなるべく料金を取りたいかもしれませんが、それはマーケティングの視点において必要かと言えばむしろ邪魔になります。 だからこそ、WEB制作やライティングから広告運用に至るまであらゆる経験をしたうえでの知見をお話しできたらと考えております。プロモーションで大事なのは「どこで」「どんな方法で」「どのくらいお金をかけるか」です。大概の事業では「どこで」「どんな方法で」の時点で間違っているにも関わらず、「多額のお金」をかけて事業が失敗してしまいます。 そのお金の使い道と使い方を間違えない事は非常に重要なことと言えます。 大手の新規事業の立ち上げからフリーランスまで、あらゆる分野のマーケティングに精通しており、また成果を少なからずあげているので、「型破りな方法で競合に勝ちたい」「自分の事業は誰に相談したら良いのかわからない」という人のお役にも立てるかと思います。