半導体工場での顧客対応について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
インテル量産工場の立上げで130nmから3nmまでの7nodeを現地サポート。
• 最新工場では製造装置の完成熟度に起因する技術問題やピーク時には200人になる日本人インストーラーとの間で問題が多発することを予見し、オンサイトサポートプログラムを発案・予算化し、下記に示す現地サポートを実施する。
• 幅広い技術経験により状況を俯瞰し問題の根本原因を素早く予見することができるために問題の早期解決ができた。結果として、担当した問題が原因となる立上げのスケジュール遅れはゼロと自負する。

■話せること
円滑な顧客との交渉方法。現地問題の解決方法。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

1980年堀場製作所入社。放射線エネルギー分析用の半導体素子の研究・開発。その素子を応用したX線元素分析装置の設計開発、その装置を重工業用のインライン検査装置に発展させる。その後、自動車計測部に所属し、PCを利用したローコストの車体・エンジン性能検査テストベンチのカスタムシステムを担当し顧客との仕様交渉を学ぶ。1990年、グローバルな知見を求めアプライドマテリアルズジャパンに転職。5年の在職期間のうち3年間アメリカ本社に出向し半導体製造装置の基礎設計・開発に関わる。1995年インテルジャパンに転職。システムマネージメント事業部の日本統括部長として新規市場の開拓、及び、主要PCメーカーと法務交渉に携わる。2002年Global Supply Chain部門にスタッフエンジニアとして社内転職。日本の半導体製造装置メーカーのアカウント管理(契約交渉、技術開発、納期管理、品質監査)を行う。これまでの経験で得られた幅広い技術知見、交渉経験を活かすためにインテル最新量産工場に赴任し新工場立上げサポートをする。全ての日本の製造装置メーカーを担当し、現場で起きる問題の早期解決に貢献する。2025年にインテルを退職するまでにインテル初のEUV量産工場を含む7ノードの立ち上げをする。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥65,000 / 1時間
登録してメッセージ ログイン

取引の流れ


似ているトピック