EMEAの医療機器代理店開拓の実際について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
2018年11月にグンゼインターナショナルヨーロッパに配属、ドイツはデュッセルドルフに駐在し、グンゼメディカル事業部が販売するクラスⅢ医療機器(日本ではクラスⅣ相当)のEMEA(ヨーロッパ・ロシア・中東・アフリカ)地区のディストリビューター開拓を担当。10社を超えるEMEAディストリビューターとの契約・協業・解約を経験、プロダクトマーケティングも担い、ディストリビューター探索・契約条件交渉・製品教育・販促支援・MDR対応などに英語で従事した。
マネージャーとしてドイツ支社の運営も担い、ビジネスローカライゼーションの観点から現地ドイツ人セールス&マーケティングスタッフの採用・育成を英語で担当した。
グローバル環境での市場開拓・組織立ち上げ経験を積んだ。

■話せること
守秘義務に反しない範囲に限り以下、

• EMEA各国でのディストリビューター探索・選定・契約交渉の進め方
• MDR(欧州医療機器規則)対応を踏まえた代理店の教育・支援体制の実際
• 国ごとに異なる販売チャネル構造(直販 vs 代理店依存)の特徴とその対応方法
• 欧州・中東・アフリカにおける病院セールス慣習の違い(例:医師との関係構築、購買意思決定の流れ)
• ローカル人材の採用・育成を通じた代理店との協業強化とビジネスの現地化
• 日本と欧州の医療機器営業スタイルの比較から見えた「成功する代理店マネジメント」のポイント

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

名古屋大学大学院理学研究科物質理学専攻 修士課程卒業 博士課程中退。遷移金属分子触媒の不均一化(リサイクル)の研究に従事、“European Journal of Organic Chemistry, 6, 789–792 (2009)"に第一著者として論文を投稿しアクセプトされた。その際に達成感を感じなかったことから研究者に向いていないと自覚し、キャリアチェンジを決断。

理系研究者のキャリアを活かし、ユーザーからの感謝を感じられる仕事がしたいと技術営業職を志向する。当時、日本初の再生医療等製品である自家培養表皮ジェイスの保険償還を取得し、営業部門の立ち上げ期にあった株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J-TEC)に営業職で入社。

以後、自家培養表皮ジェイス営業部の立ち上げに従事。3年目に自家培養表皮ジェイス西日本エリアマネージャーとなり大阪事務所の開所を経験、社内異動者1名、中途採用者1名のリーダーとして新セールスチームを立ち上げ、1年目に前年度比300%売上を実現。先行する施設での治療成功事例を共有する医師研究会の運営・記録集の作成などの営業企画・マーケ業務にも従事し、3年間で客単価を161%に向上させる。

J-TECにて7年間勤務した後、グンゼ株式会社メディカル事業部へ転職、J-TECにおける営業部門の立ち上げ経験を評価され、グンゼ100%出資の医療機器販売子会社「グンゼメディカルジャパン株式会社(GMJ)2017年4月設立(現グンゼメディカル株式会社)」の立ち上げに参画。セールスリーダーの立場で代理店販売から直販への切替に従事。

GMJでは契約代理店数を半分以下にするチャネルリストラクチャリング、電子商取引(Md-net)導入による受発注業務効率化、セールスマンの採用と教育、セールスチームビルディング、自社の業務内容にあわせたCRMシステム(Salesforce)の導入、など組織づくりにかかわる様々な仕事を形にした。

GMJ立ち上げを評価され、2018年11月にグンゼインターナショナルヨーロッパに配属、ドイツはデュッセルドルフに駐在し、グンゼメディカル事業部が販売するクラスⅢ医療機器(日本ではクラスⅣ相当)のEMEA(ヨーロッパ・ロシア・中東・アフリカ)地区のディストリビューター開拓を担当。10社を超えるEMEAディストリビューターとの契約・協業・解約を経験、プロダクトマーケティングも担い、ディストリビューター探索・契約条件交渉・製品教育・販促支援・MDR対応などに英語で従事した。マネージャーとしてドイツ支社の運営も担い、ビジネスローカライゼーションの観点から現地ドイツ人セールス&マーケティングスタッフの採用・育成を英語で担当した。グローバル環境での市場開拓・組織立ち上げ経験を積んだ。

上記と並行して2015年から、本質的な問題発見と高い次元での市場分析・戦略立案を可能とする能力を身につけるべく、大前研一氏が学長をつとめるビジネス・ブレークスルー大学大学院の経営学修士過程に進学。2020年3月MBA取得。自身の経験とビジネス論理を組み合わせることでより高次の仕事を完遂できるように精進している。

2024年10月に帰国。グンゼメディカル株式会社事業開発部事業開発チームに配属。アジアパシフィック(台湾、ベトナム、シンガポール、マレーシア、オーストラリア、インド)地区のディストリビューター開拓を担当。OEMビジネスなどのB to Bビジネス開発にも従事。

グンゼ株式会社にて9年間勤務した後、2025年5月にナガノサイエンス株式会社に転職、Global Value Management室にてGroup Manager としてヨーロッパ&アメリカへの市場参入(Global Marketing)チームを率いている。


職歴

社名非公開

  • Group Manager 2025/5 - 現在

社名非公開

  • Specialist 2024/10 - 2025/5

Gunze International Europe GmbH

  • Manager 2022/5 - 2024/10
  • Associate Manager 2018/11 - 2022/5

グンゼメディカルジャパン株式会社

  • 西日本リーダー 2017/4 - 2018/11

グンゼ株式会社

  • 一般社員 2016/11 - 2017/3

株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング

  • 西日本エリアマネージャー 2009/10 - 2016/11

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間
登録してメッセージ ログイン

取引の流れ


似ているトピック