福祉事業、飲食事業、リユース事業の運営等について話せます
■背景
株式会社qualia 専務取締役
合同会社LEO 代表社員
合同会社realis 代表社員
仙台在住の30歳です。4人家族、妻と息子二人で暮らしております。
株式会社qualiaは父が創業した会社で、2025年現在が14期目です。
コロナ流行前は、学習塾と飲食店を複数拠点展開しておりました。
その後は、福祉事業に舵を切り2025年現在で、放課後等デイサービス4拠点、訪問医療マッサージ2拠点、高齢者施設紹介業を運営しております。
飲食、学習塾、福祉ともに現場にも入った経験もあり、立ち上げや運営にも直接携わっておりました。今は福祉事業が中心です。
合同会社relisでは放課後等デイサービスを展開しております。
代表社員として施設の立ち上げや運営に携わっております。
合同会社LEOではリユース事業を運営しております。
フリマ出品代行業、出張買取、Amazon物販、便利屋等の事業を運営しております。
・ 仙台市を拠点に、放課後等デイサービスをはじめとする福祉事業の多拠点運営を統括。
・リユース事業の運営等
・グループ全体で放課後等デイサービス4拠点を運営(2025年8月時点)。
・各事業のの立ち上げや運営(数値管理・人事労務・請求・監査対応)
・直近実績:平均月商約 2000万円。
・役割:経営/KPI設計、採用・育成、拠点展開、行政対応をリード。
■話せること
• 新規開設の実務:物件選定~指定申請~開所までの工程/必要書類/スケジュール設計
• 人員基準と採用:児発管/管理者/指導員の採用要件、面接観点、配置最適化
• 収益モデルとKPI:稼働率・登校/欠席管理、1人当たり売上、原価/人件費の見える化
• 請求/加算の運用設計:日々の記録~月次〆~請求までの業務分担とチェック体制
• 実地指導・監査対策:指摘が出やすいポイント、帳票テンプレ、事前セルフ点検の流れ
• 保護者対応・学校/相談支援との連携:クレーム初動/再発防止、ケース会議運営
• 多拠点化の標準化:業務手順書、評価制度、教育体系、巡回監査
• リユース事業の立ち上げ、運営、集客等
• Amazon物販のコンサル実績もあり。