自動車開発の動向について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
-現職、前職の経験から外資部品メーカーの視点から今後の自動車開発動向、サプライヤーの戦略策定に関する経験、専門知識を有しています

■話せること
-今後の自動車開発動向、サプライヤーの戦略、特に電動車に関する将来予測
-グローバルでの今後の電動車普及予測、それに伴う生産予測、OEM,サプライヤの戦略動向

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

大学卒業後、自動車空調部品メーカー、タイヤメーカーでの設計開発業務を経て
2005年8月に株式会社イナベアリング(現シェフラージャパン株式会社)へ入社。自動車用トランスミッション向け部品のアプリケーションエンジニアからキャリアをスタートし、国内自動車メーカー向けの製品立ち上げの日本側責任者、自動変速トランスミッションシステム部品開発部隊のマネージメントを経て2018年よりE-mobility部門のプロジェクトマネージャーを統括。プロジェクト統括に限らず日本市場向けの将来トレンドの予測、製品提案戦略策定実行を行う。
2024年2月、ジェンサームジャパン株式会社入社。日本向け事業における組織の立て直し、受注活動強化のための人員強化、組織再構築を実施、
日本向けプロジェクトの責任者として戦略立案、受注活動を推進し社内グローバルネットワークを再構築。
日本の顧客に適した開発体制を再構築し大型案件含めた受注活動を推進、新製品の新規受注獲得し、複数案件の受注活動の指揮を執る。

関連技術学会、外部機関の活動として2008年より自動車技術会、技術会議 CVT・ハイブリッド技術部門委員会の委員、幹事として継続的な活動を実施。シンポジウムのオーガナイザー、学術講演会座長なども務め学術的活動からも国内自動車メーカー、部品メーカーの技術者とも幅広いネットワークを築く。ジェンサームジャパン株式会社に転職後も同委員会幹事の職務を継続し、所属企業の職責にとらわれず、将来の自動車技術対しての情報発信に貢献している。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック