介護現場における海外人材の活用方法とその問題点について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
株式会社ケア21にて介護統括責任者と技能実習生指導員を兼務し、初級試験に4名合格、専門級試験に2名合格させた実績があります。(2022.6~2024.10)
株式会社桜十字にて副施設長~支配人代理を務めるなかで海外人材のマネジメントをサポートしています。(2024.11~現在)

■話せること
具体例を挙げて体験談を話せます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

大学卒業後、航空機メーカーの技術本部にて航空自衛隊が空対艦爆撃訓練に用いる標的システムの信頼性・故障解析に従事。防衛庁システム設計審査会をパスした後、航空機整備事業部の地対空誘導弾ペトリオットシェルター定期修理タスクフォースで新規治工具の設計要求書作成(計22種類分)と設計を担当。タスクフォース解散後、生産技術グループ ペトリ定修リーダーとして現場への技術的指導及び社内各種調整業務や上位メーカーとの中途確定商議を経験。
大学院博士課程を単位取得退学後、外資系材料試験機メーカーでサービスエンジニアとして試験機の据付からその後のメンテナンス、電話によるカスタマーサポートまで広く業務を担当。
2014年、父親の認知症発症をきっかけに特別養護老人ホームでの介護職に就き、入居者様への三大介護(食事、入浴、排せつ)を主な業務として勤務。2020年7月ショートステイ(短期入所生活介護)へ異動。生活相談員として新規契約、介護計画書作成、サービス提供票実績計算、居室予約管理、各種調整等の相談員業務全般を経験。2022年6月、総合福祉企業が運営する介護付き有料老人ホームにて介護リーダーとして現場を統括する。2024年11月、医療法人グループが運営する介護付き有料老人ホームにて副施設長としてマネジメント領域を拡大させる。現在、支配人代理。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック