企画書、提案書、上申資料などのプレゼン資料の評価、レビューについて話せます
¥50,000~■背景 これまでの政府系シンクタンクでの報告書作成をはじめ、コンサルタントや、PM、PMOの業務において企画書、提案書類を自ら作成してきた経験が数多くあります。 また、ITベンダーから提示される設計書、報告書類についても、数多くのレビューを行ってまいりました。 特に、直近の7年間は、大手外食チェーンにおいて、各企業様からの数多の企画書や提案書を評価することや、社内で作成される経営層向けの上申資料、報告資料について部門責任者(2023年からは補佐)として多くのレビューを行ってまいりました。 経営層が何を求めているのかを読み解き、経営層に何を伝えるのか、何を判断いただくのか、そのためにはどのような構成の資料にしたらよいのか、どのような表現手法を用いれば伝わるのかに関して、的確なレビューとアドバイスを行ってまいりました。 大手外食チェーンに在籍していた時間は、約40ほどのプロジェクトを横断的にマネジメントするとともに、資料レビューに多くの時間を注ぎました。 ■話せること 企画、提案、報告する資料は受け手、読み手が理解できるものにしなければならないことは当然ではありますが、特に現場目線、技術者目線ではそれが欠如し独りよがりの資料になりがちです。 背景に記載のとおり、これまで数えきれないくらいの資料を評価・レビューしてきた経験とともに、物事を俯瞰しかつ多面的に捉える視点から、皆様が作成するプレゼン資料について、レビューをし資料構成や表現について的確なアドバイスをさせていただければと思います。