美容系店舗運営、人材育成管理、物販販促、俯瞰で美容業界とは、について話せます
¥50,000~■背景 小さな会社だったので役職はなかったが、会社員とはいえ業務委託のような状況で、独立した現在とあまりかわらない業務をしていました。施術、スクール(15-100万)、化粧品、サプリメント、下着、脱毛、美容機器(15~60万)の開発・営業をしている会社でした。 新規開拓・顧客管理・施術・物販営業・採用と育成・イベントや新商品企画販促・SNS施策など、経理以外のすべてに関わり、所属店舗だけでなく、地方店舗へのコンサルティングや、新商品開発なども任されていました。育成スタッフを含めたチーム売上の総合評価として2015年&2016年のMVPを取得しました。 アルバイトで始めた2000年5月から2019年6月まで勤務し、後半10年は育成が主たる仕事でした。 客商売のどこでも課題かもしれませんが、値下げ集客と現場のスタッフが薄給でブラック勤務をするから成り立つビジネス設計を変えたくて新規事業の提案をしていましたが、会社の意向とは折り合いがつかず退職しました。 2019年7月からは、経験を活かして開業し、自身のエステサロンの運営や、新商品開発、通販事業、卸、美容家活動などする中で、スクール事業も始めつつあります。 ■話せること 上記の経験の中では人脈での新規営業を20年やってきましたが、時間と資金的コストに際して疑問もあったので、コロナを機にSNS集客をコンサルをつけまくって機能するところまできました。どちらのメリット・デメリットやポイントもお話できます。 2019年まで所属していた会社は、求心力にこだわって営業やスタッフ育成をしていたので、営業・接客など実務的な分野の育成の他に、リーダーシップ開発やモチベーション向上についての教育にも知見があります。 系列会社の協会の立ち上げ・運営にも実質関わっていたため、スクール事業や美容ビジネスの設計についても思うところがあります。