統合ID導入による全社DX推進について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
国内自動車メーカーにて複数の顧客向けWebサービスの統合ID導入プロジェクトをPMとして主導。各サービス主管の異なる利害を調整し、全社横断のプラットフォーム構築を成功。リリース遅延ゼロで導入完了し、中期経営計画につながるDX基盤を確立。
製販在データを見える化やCRM/SFAの顧客データを組み合わせたDX戦略の立案推進からカスタマージャーニーの最適化まで実現するためのエンジンとしての統合IDの戦略立案と導入推進を経験しています。

■話せること
統合ID導入のメリットと課題、大規模社内プロジェクトにおける合意形成のプロセス、部署横断・経営層とのステークホルダー交渉術、統合IDを軸としたDX戦略展開の事例など。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

2015年から約10年にわたり、国内大手自動車メーカーおよびスタートアップにて、グローバルIT開発、DX推進、プロダクト企画・開発に一貫して携わってきました。特に大手自動車メーカー在籍中は、Webサービスの統合ID導入プロジェクトをプロジェクトマネージャーとして主導。部署ごとに異なるKPIや事業目標を持つ複数サービスの統合において、利害関係者間の合意形成を実現し、顧客体験と業務効率の両立を図ったID基盤の構築に成功しました。

このプロジェクトでは、英語を活用しながら東南アジアの販売拠点や英国の開発拠点と密に連携。仕様のすり合わせ、課題の共有、ステークホルダー間の調整を経て、全社DX戦略の中核を担うシステムをリリース日通りに導入しました。システム面だけでなく、ガバナンスや現地オペレーションまで踏まえた包括的な対応が求められるなかで、グローバルITプロジェクトのマネジメントスキルを実践的に培いました。

並行して、プロダクトマネージャーとして新規Webサービスの立案からリリースまでを担当。市場調査、ユーザー課題の抽出、開発ロードマップの策定、UIUXの仕様策定など、ビジネス側と技術側の双方に橋をかける立場でプロダクト開発をリードしました。国際的な分散チームとの英語でのコミュニケーションや、遠隔でのアジャイル型開発も経験しており、スピードと品質の両立に貢献しました。

現在はスタートアップ企業にて、UIUX部の部長およびプロダクトマネージャーとして、自社スポットワークマッチングプラットフォームの改善・運用に加え、新規プロダクトの企画・開発にも取り組んでいます。より早い意思決定と柔軟な試行錯誤が求められる環境において、前職で培ったグローバルな視点や大規模組織での経験を活かし、スピード感と実行力をもって事業に貢献しています。

グローバルなIT開発経験、企業横断のDX推進実績、新規プロダクト企画・開発の実行力。この3つの領域を実務を通じて磨き続けており、戦略から現場レベルまで幅広く対応可能です。現在は本業の傍ら、副業(業務委託)としてのご支援を希望しております。ご相談内容や条件に応じて、フリーランス契約としての参画も検討可能です。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック