ISO9001 品質マネジメントシステムに基づいた組織運営について話せます
■背景
自動車部品製造業にて全社の品質管理活動を統括する品質管理部においてISO9001品質マネジメントシステムをベースに自動車セクターに特化したIATF16949の認証取得及び品質マネジメントの継続的改善を行ってきました。品質管理部に移動する前にはガソリン・ディーゼルエンジンの制御システムの設計と、特に設計活動における品質管理に携わてきました。これらのバックグラウンドをもとに、日本品質保証機構ではISO9001の主任審査員として多くの会社の審査に携わってきました。
■話せること
ISO9001品質マネジメントシステムを組織の運営に取り込んでいくことに対して、どのように組み込んでいくかを悩んでいる場合、あるいは、取り込んでみたものの、効果的な活動になっておらず、却って非効率になっておりなどの課題に対して、業務の経験、及び審査員としての経験から、組織に合った運用を提案できると思います。ISO9001品質マネジメントシステムの認証維持だけの運営から脱却したいとお考えの組織に対して、良い提案ができると思います。
また、ISO9001の認証を目指さなくとも、組織の運営に、この規格の考え方を取り入れたいとお考えの組織に対してもアドバイスができると思います。
ISO9001は製造業のみならず、種々のサービス業などにも適用される規格です。業種にこだわらず、問い合わせいただければ幸いです。
■その他
電子制御式燃料噴射システムのシステム設計の経験も豊富にあります。システム設計に関するお悩みにも、お応えできるかと思います。