PdMって何をしているの?何を期待すればいいの?を整理しますについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
私はSaaS企業を中心に、PdMとして複数のプロダクトに関与してきました。新規立ち上げ、既存改善、BtoB協業に至るまで、PdMとしての役割・責任・成果を定義し、周囲とのすり合わせを重ねてきた経験があります。
また、「PdMという職種が社内に存在しない」「何を任せればよいのかわからない」という企業の中で、仮受け的にPdM業務を担いながら、必要性の可視化と期待値の整理を行ってきたケースも多数あります。
PdMという職種は、組織ごとに解釈も期待も異なりやすく、「何をしてくれる人なのか」「なぜ必要なのか」が曖昧なまま導入されてしまうと、早期離脱や評価困難に直結します。
私はそうした曖昧性を、構造的・言語的に整理して、他職種との棲み分けを支援してきました。

■話せること
・PdMとはどんな職種か?組織によってなぜ役割が違うのか?
・PdMに期待してよいこと/期待しすぎてはいけないこと
・PdMと他職種(PM、開発、CS、Biz)の責任範囲の切り分け
・PdMを評価する上で必要な成果指標と定性的観察ポイント
・組織におけるPdMの位置づけ/孤立を防ぐ仕組み
・PdMを社内に根づかせるための教育・体制・運用の工夫

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

元エンジニアの現プロジェクト/プロダクトマネージャーです。
メルカリやその他にてプロダクト/プロジェクトマネジメントを経て独立しました。
10年を超える経験があり、様々な手法(アジャイル開発、ウォータフォール開発)でマネジメントしてました。

データアナリスト経験もあり、データで方針を判断するマネジメントの知見もあります。
根本の仕組みを是正するPMOやBPRの経験もあります。

ビジネス界隈(セールス、CS等)の方々とコミュニケーションをして調整もしてきました。
故に、ビジネスとエンジニアを繋ぐ架け橋になることも可能です。

【略歴】
1. SIer:エンジニア、プロジェクトマネージャー12年
2. Social Game:データアナリスト 3年
3. スマホアプリ受託開発:プロジェクトマネージャー 3年半, データアナリスト 1年
4. ドローン自動航行開発:プロダクト/プロジェクトマネージャー 2年半
5. メルカリ:プロダクト/プロジェクトマネージャー 1年半
6. 個人事業主:プロジェクト/プロダクトマネージャーやPMO、コンサルタント的活動

【詳細】
Webやスマホアプリ開発にて全ての工程や運用、その後のグロースやマネジメントの経験があります。
PMとしてウォーターフォール、アジャイル(Scrum)にて管理進行しておりました。

マーケティングやプロモーションにも知見があります。
人流データを分析し、施策企画の経験もあります。

変わったところでは、ドローンを扱うソフトウェアのプロダクトマネージャーとして、グロースアップに携わりました。
そのため、ハードウェアとソフトウェアを扱うプロダクトに関しても知見があります。
カスタマーサクセスや顧客との窓口になるビジネス担当との連携による、アジャイル開発にも携わっております。

ピープルマネジメント対象は、社内や社外エンジニア、外注業者、個人事業主、ビジネス担当、パートナー企業様など。

■経験工程:
UXリサーチ、CSヒアリング
要件定義、基本設計、詳細設計、画面設計、UI/UX仕様策定、製造
試験計画、単体試験、結合試験、品質管理、ユースケーステスト計画、
リリース管理、保守運用、サービスグロース

■プロジェクト/プロダクトマネジメント:
自社サービス開発、他社サービス開発
顧客折衝、進捗管理、メンバー管理、外注管理、工数見積、粗利管理、バックログ管理
スケジュール作成、ロードマップ作成、ステークホルダー折衝

■データ活用:
利用データアナリティクス、アプリ内施策の提案(プッシュ通知、アクティブ増等)
ドローン飛行データ、プロダクト顧客利用動向分析
データ可視化プラットフォームLookerStudio構築、R言語による集計・分析
アナリストへの要求定義やコミュニケーション


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック