ITシステム開発と、その現場のルール作りについて話せます
■背景
色々な職場で計8年間システム開発の経験をしてきており、現在も継続しています。
チームリーダーの経験をすることもあれば、一般社員として働くことも、また、フリーランスとして独立して業務委託のメンバーとして開発プロジェクトに参画したこともありました。その他、海外のエンジニアしかいない現場で1年間稼働したこともあります。
そうした意味では、かなり豊富な現場経験があると自負しています。
業務としては、現場の問題のヒアリング、設計、実装、バグ修正、検証、運用まで経験しており、その他プロジェクトの進捗管理、他メンバーへのタスク割り当て、も行ってきました。
チームのメンバー数は多くても5名程度のことがほとんどであり、大規模な現場の経験はありません。
経験のあるシステムは、WEBアプリケーション、サーバーレスバックエンドシステム、AIシステム、最適化ツールなどです。
■話せること
以下のようなことが話せます。
・日本における、小規模なITシステム開発チームにおける業務の流れ
・個人、チーム単位での開発現場での開発ルールの考え方やルール導入、普及の壁
・現場ごとの違いと共通点