新規事業開発、経営、採用、育成、サービス開発など経営全般について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
これまでの多様なキャリア経験を通じて、以下のような領域でお役に立てる知見と実績があります。

■話せること
これまでの多様なキャリア経験を通じて、以下のような領域でお役に立てる知見と実績があります。

【若者の就労支援・キャリア支援】
特に児童養護施設出身者や、対人関係・自己肯定感に課題を抱える若者への就労支援に強みがあります。面談設計、就職前のトレーニングカリキュラムの構築、就職後の職場定着支援、メンタルケア、信頼関係の構築など、伴走型支援の仕組みづくりと実践を重ねてきました。就労支援NPOや自治体との連携経験もあり、制度設計や第三者支援者との協働体制づくりも対応可能です。

【事業立ち上げ/社会事業運営】
事業立ち上げ経験から、ビジネスモデル設計、収支構造の整理、顧客獲得・支援体制の整備まで、ゼロイチのフェーズに一貫して対応可能です。社会性と事業性を両立させる設計や、当事者の声を反映したプログラムデザイン、現場オペレーションの仕組み化などに知見があります。

【国際協力・OEM・雇用創出】
バングラデシュでの革製品OEM事業では、日本国内での営業を担当、大手企業、広告代理店、学校関係、プロスポーツチームなどのグッズ製作の案件を受注し、バングラデシュの自社工場に雇用をつくっていました。

【ファシリテーション・関係性構築】
若者支援の現場や事業開発の場面では、当事者・支援者・企業など多様な立場の人々をつなぐハブとして、相互理解を促すコミュニケーションと合意形成の設計が求められます。対話の場づくりや内省を引き出すファシリテーション、個別支援のナラティブ的アプローチも得意としています。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

「社会課題」と「人の成長」に向き合う事業を、ゼロから立ち上げ、運営してきた経験があります。

22歳でコナミスポーツ株式会社に入社。フィットネスインストラクターと店舗のマネージャーとして8年間働きました。30歳のときに新たな環境を求めて株式会社ボーダレス・ジャパンへ転職しました。入社後は、国際交流シェアハウス事業「ボーダレスハウス」での新規物件開発を経て、革製品のOEM事業「ボーダレスファクトリー」の立ち上げに携わり、事業責任者としてバングラデシュでの雇用創出を担いました。

その後、児童養護施設出身の若者たちとの出会いをきっかけに、「日本国内にいる、働くことに困難を抱える若者たちにこそ力になりたい」との想いが芽生え、ボーダレスキャリアを創業。現在は、自己肯定感や人間関係の構築に課題を抱える若者たちに、信頼できる大人とのつながりと、自分の特性に合った職場との出会いを提供し、就職と職場定着を支援しています。


職歴

社名非公開

  • 代表取締役 2017/5 - 現在

社名非公開

  • 事業部長 2014/3 - 2017/4
  • なし 2012/4 - 2014/2

社名非公開

  • マネージャー 2004/4 - 2012/3

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック