障害者雇用、リワーク事業/支援について話せます
◆背景
障害者雇用の分野で13年以上の実績を持ち、官公庁・自治体の研修や人事制度の設計、新規開業支援から経営改善まで、福祉事業のあらゆる側面に携わってきました。株式会社LITALICOでは支援業務だけでなく、マネジメント、事業企画、上場準備、ブランディング、政策提言に至るまで広範な役割を経験。その後は独立し、フリーのコンサルタントとして30社以上の障害福祉・リワーク事業の支援を継続しています。
これまで当事者20,000人以上の相談対応や家族支援を実施、50,000人以上の障害者支援関係者、企業担当者等と交流し全国の障害者雇用を推進に寄与
また、30社以上の企業で障害者雇用の制度導入や採用支援、人事制度設計、キャリア開発、特例子会社設立などもサポート
150以上の自治体で講演・セミナー・イベントを実施し、厚生労働省・総務省をはじめとする委託事業にて、行政運営改善・企業連携・人材育成にも携わって参りました
単なる制度知識や支援技術だけでなく、「現場・経営・行政」を横断的に理解し、実行支援まで一貫して行える経営の伴走者として、障害者雇用やリワーク事業の「本質的な成長」をともに創り出すことを使命としています
◆話せること
障害者雇用の戦略設計・定着支援
リワーク支援の立ち上げ・運営設計
障害福祉サービスの事業計画策定
新規開業支援(立地選定〜初期運営)
経営改善・組織マネジメント支援
採用設計・支援者の人材育成研修
人事制度設計(等級制度・評価制度)
地域連携・多職種協働の推進支援
自治体との協働・行政折衝支援
ソーシャルワークの実務支援と家族支援体制の構築
◆実績(障害福祉のみ)
・新規開業支援 2020年:1社、2021年:3社、2022年:3社 2023年:5社 2024年:3社
・経営改善支援 2020年:6社、2021年:5社、2022年:5社 2023年:4社 2024年:4社
・自治体研修 2020年:29回、2021年:34回、2022年:30回 2023年:30回 2024年:28回
・企業向け研修 2020年:10回、2021年:13回、2022年:13回 2023年:25回 2024年:20回
・人事制度策定 累計6社
・スポットコンサル:2024年:189件
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
地域の観光施策、デジタルプロモーション、遊休資産活用などについて話せます
問い合わせ■背景 国内外の地域ブランディングやプロモーションに従事、地方自治体や観光協会、民間企業と連携し、地域の魅力を最大化するプロジェクトを数多く推進。観光戦略の立案から、SNSを活用した情報発信、遊休資産の再活用まで、幅広いフィールドで実績を重ねてきました 近年では、地域に眠る「遊休資産」の利活用を軸に、宿泊施設や複合拠点としてリノベーションする事業にも注力、都市部からの移住促進や関係人口の創出にもつながる仕組みづくりを得意としています。 デジタルマーケティングの知見を活かし、国内外に向けた観光プロモーション施策や、地域発ブランドのEC展開支援なども行っております 日本を元気にする応援団として、全国各地の自治体・企業・住民と伴走しながら、"本質的で持続可能な地域価値"の創出を目指しています ■話せること 地域資源を磨き、未来を拓く──観光・DX・遊休資産の最適活用で地域に新たな価値を 地方創生の中核を担う「観光」「デジタルプロモーション」「遊休資産活用」の分野において、実行可能な戦略設計から事業実装までを一貫して支援しています。自治体やDMO、観光事業者との連携を通じて、地域特性に根ざしたブランディングとデジタル活用を推進。さらに、歴史的建築物や空き施設などの遊休資産を、収益性と社会性を兼ね備えた地域拠点として再生した実績も多数あります。 マーケティング戦略、SNS運用、インバウンド対策から、公共空間のリノベーション、PPP/PFIスキームの活用まで、多角的な視点で課題解決を図ります。経営者としての視座と、現場を知る実行力をもって、地域に根差した持続可能な価値創出を支援いたします。
-
採用、組織開発、人材育成など企業の成長を支える人事戦略支援について話せます
問い合わせ■背景 採用戦略、組織開発、人材育成を軸に、大手企業からスタートアップ、自治体などでの実績をもとに、組織や人事、採用など人的資源に関する経営課題を解決します 経営コンサルティングや人事制度策定、新卒/中途/キャリア/CxO採用支援、障害者雇用、北欧キャリア教育など幅広い分野で活動しています ■話せること ご相談可能なテーマ ・採用戦略・挑戦支援(中途・新卒採用、採用ブランディング、採用チャネル最適化) ・人事制度設計・運用(評価制度、報酬制度、キャリアパス設計) ・組織開発・マネジメント支援(心理的安全性、エンゲージメント向上) ・リーダー育成・研修開発(次世代リーダー、管理職研修、エグゼクティブコーチング) ・官公庁・自治体連携(政策、人材育成プログラム開発、補助金・助成金活用) ・障害者雇用・ダイバーシティ推進(法令対応、職場定着支援、特例設置) など 採用、組織、人材に関するお悩みがありましたら、まずは気軽にお声がけください
-
デジタル教育導入、地域デジタル人材の育成、エコシステム構築について話せます
問い合わせ■背景 官民連携デジタルイノベーター育成に従事 自治体の首長や戦略推進を相対し、イノベーション人材育成エコシステム構築や地域デジタル化の推進、政策提言、起業支援などを担当 ■話せること 地域デジタル人材の育成について AI、DXの導入 デジタル教育の導入、推進 官公庁自治体、教育委員会等への企画提案 等