家具設計の自動化・家具屋の業務改善・DXについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
同級生の会社が元請けから下請け切りに遭ったのをキッカケとしてジョイン
ジョインしたものの、非常に過酷な状況であった
フルオーダーを売りに、とは言うものの、言い方を変えたらただの非効率で超高額でしか作れない単品の家具メーカーともいえる状況。
より複雑
より多数の部品
より単能機
より安価
このような圧力がかかる中で、部品の共通化などが許されず、キャッシュが流出する中での打開策が、家具設計の自動化だった。

■話せること
価格交渉
家具設計の自動化
受発注・業務効率化
プログラム未経験者でも出来るDX
AI×家具設計
3DCADソフト「Autodesk Fusion」×家具設計
工程管理ソフト、Trello,notion

■その他
当時の1年での家具設計の自動化の内容
https://hiroshima.pycon.jp/2019/speaker/sanyosan
私自身のyoutube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcsuW2BMzymt8-sTcgvZosNinJhF96qd3

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

これまで実家を含めると20年間、事業再生に携わってきました。
家族経営の家業を再生し、家具製造メーカー、洋菓子製造販売、食品卸の事業再生を行ってきました。
上記の社員数は、3名、23名、150名、75名の企業で、営業赤字の状態を浮上。

「観察」と「SWOT」を大切にしており、ヒト・モノ・カネの既存リソースをどのように活用すれば目的を達することが出来るか?を常に考えて計画を作成し、実践しております。
また、自分自身も株式会社Zenというコンサル企業を経営しており、コロナ禍以降5年間でこれまで200社以上のコンサルティングを行ってきました。再生フェーズのみならず、事業をスケールさせたり、新規事業の伴走も多数行っています。

コンサル先の企業は多岐にわたり、不動産・運送業・繊維・農業・飲食・セールス・製造等様々。

家具・繊維のスタートアップとしての挑戦も経験があります。カグメイクという家具のソリューションをプログラミング・開発しました。
生成AIによる爆速での問題解決などなど、企業の問題解決に有用なスキルを身に着けて、今も修行中です。


職歴

株式会社新光

  • 社長 2023/8 - 現在

株式会社Zen

  • 代表取締役 2020/7 - 現在

Npo法人アルバトロス

  • 理事 2015/2 - 2024/12

patternstorage株式会社

  • 執行役員 2023/12 - 2024/10

株式会社イルローザ

  • 副社長 2021/6 - 2022/10

高橋工芸株式会社

  • 常務取締役 2017/10 - 2021/6

有限会社サンヨー不動産

  • 常務取締役 2005/1 - 2017/5

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック