BtoBの海外営業や社内システム統合に関する話について話せます
■背景
◾️ 戦略本部での役割
米国のコンサルティング会社が主導するプロジェクトに参加し、販売物流システムのグローバル統合を担当。現在は、業務フローの説明や必要機能の提案など、システム要件の定義に従事。また、コンサルティング会社が作成した資料を日本人社員向けに分かりやすく修正・共有している。
◾️ エレクトロニクスマテリアルズ事業部での役割
日米台中の顧客を担当。販売製品の選定や出荷予測の作成、新製品の立ち上げ、販売チャネルの拡大などを通じて、営業・マーケティングおよび事業戦略の策定・実行に関与。
【主な成果】
主要顧客との価格交渉に成功(15%の値上げ)、年間15億円の利益向上
顧客倒産時の対応で在庫を全て売却し、損失最小化
設備最適化により限界利益を10%向上
売掛金の回収期間を90日から30日に短縮(資金繰り改善)
OLED関連の新規事業立ち上げを契約面から支援し、顧客との合意を獲得
◾️ 経理部時代の役割
事業所における損益管理を担当。2017年には合併業務にも関与。
【主な業務内容】
システム統合関連業務
固定資産の月次管理
国税局対応
財務諸表・税務書類の作成
原価計算および工場コスト分析(月次)、コスト削減提案
管理会計の新概念(サンクコスト・配賦方法の変更など)導入時の説明
■話せること
背景に記載した関連のお話はできるかと思います。