スタートアップが採択される補助金戦略について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
スタートアップにとって補助金は、リスクを抑えながら新規事業を進めるための有効な資金源です。VC出資による成長資金に加えて、「非希薄化資金」としての補助金」は、資本政策の健全性を保ちながら開発や市場獲得を進める鍵になります。
私は、スタートアップ・ベンチャー向けに、事業再構築補助金、ものづくり補助金、IT導入補助金、J-Startup連携などの制度を活用し、プロダクト開発や販路開拓、PR、採用などに活かす支援を行ってきました。
また、VC出資を受けている企業でも、「成長性」「市場性」「革新性」などを適切に説明し採択された事例があり、そのための事業計画書作成やストーリーメイキングも担当しています。

■話せること
スタートアップならではの補助金活用法と、VC連携時に意識すべき採択ポイントについてお話しできます。

・VC出資を受けているスタートアップでも補助金は通る?採択されるポイントとは

・スタートアップが使いやすい補助金の選定方法と種類

・採択されやすい補助金申請書の構成と書き方のポイント

・プロダクト開発、PoC、市場実証、広報・採用活動への補助金活用事例

・補助金を活用したことで、シリーズA調達前に売上や実績をつくり出資条件を改善した事例

・補助金とVC資金をどう組み合わせるべきか(スケジュールと用途の切り分け)

・事業スピードを落とさずに補助金をうまく使うための体制構築アドバイス

■その他
VCから出資を受けているスタートアップだからこそ、補助金を活かした資金戦略が有効です。調達直前/直後フェーズやプロダクト成長期の活用ノウハウをお伝えします。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

十数年以上、IT/WEB他各業界で現場スタッフ、プレイングマネージャーを経験、ベンチャー・スタートアップに複数携わり「0 → 1」「1 → 10」「10 → 100」を経験しております。

0から立ち上げ月間利用者数100万人以上が利用するサービスの構築、運営等、
限られたリソース(人、物、金)の中で事業成長に向け、一人で何役もこなす必要があり、マーケティング、ビジネスモデル作り、事業計画、企画・設計・開発、PR/広報、資金調達、M&Aと全領域を経験しました。

〈主な経験業務〉
・創業メンバー、No.2、右腕、経営参謀
・マネジメント
・新規事業創出、アイデア、ビジネスモデル設計
・企画・設計・開発・運用
・マーケティング(全般から、デジタルマーケティング、Webマーケティング)
・PR/広報(メディア出演含む)
・資金調達(融資/補助金/投資)
・採用


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック