自社開発LLMによるAIチャットボットの利用方法について話せます
■背景
SaaS企業におけるエンタープライズ向けのカスタマーサクセス業務を担当しており、2024年からは株式会社PKSHA Communicationにて、主にAIチャットボット(LLMを含む)の導入支援・活用提案・運用定着を担当しています。特にハイタッチ型のプロジェクトを中心に、顧客の業務理解から活用提案、アップセル/クロスセルまで一貫して対応してきました。
LINEなどのチャネルとの連携、サポート業務の効率化、ユーザー体験向上を目的としたコミュニケーション設計など、AI活用を通じた業務改善に強みがあります。
■話せること
・LLM(GPT-4など)を活用したチャットボット導入・運用の実務経験
・ハイタッチ型のカスタマーサクセス業務における提案・定着支援のプロセス
・エンタープライズ企業における業務課題のヒアリング~AIチャットボットによる解決アプローチ
・SaaS導入後の活用促進に向けた顧客伴走の進め方(KPI設計・施策提案・アップセル提案など)
・チャネル連携(LINEなど)を活用したコミュニケーション施策
・自社サービスにおけるLLM活用の進め方や社内体制づくりに関する知見
■その他
チャットボットやAIプロダクトの知見をベースに、マーケティング、カスタマーサクセス、プロダクト改善など、部門横断的な取り組みにも対応しております。事業フェーズに応じた柔軟なご提案や、立ち上げ期・拡大期それぞれの課題整理などもお力添えできます。
プロフィール 詳細を見る
職歴
社名非公開
- 一般社員 2024/6 - 現在
社名非公開
- コミュニケーションデザイナー 2020/10 - 2024/5
社名非公開
- Web編集者 2020/2 - 2020/5
社名非公開
- Webライター 2019/9 - 2020/2
社名非公開
- バックエンドエンジニア 2018/10 - 2019/7
このエキスパートのトピック
-
プロジェクトマネジメントとチームリーダーシップについて話せます
問い合わせ■背景 この専門知識と経験は、(株)ZEALSでの勤務中に蓄積されました。当時、私はカスタマーサクセス職(コミュニケーションデザイナー職)として、特に金融業界のクライアントを中心に活動していました。私たちのチームは、チャットコマース事業を展開し、450社以上の企業に導入されるサービスを提供していました。この経験では、チーム目標に対して114.12%および105.82%の達成率を記録し、事業部の売上目標の連続達成に大きく貢献しました。私の役割は、新メンバーの迅速な統合と事業部全体のパフォーマンス向上に向けた、案件運用に関する思考プロセスの標準化と、仮説検証サイクルの導入に重点を置いていました。 ■話せること プロジェクトマネジメントとチームリーダーシップにおける私の経験は、目標達成に向けたチームの統合とリソースの最適化、そして効率的なプロセスの実装に関するものです。1年間のリーダー経験を通じて、抽象的な思考を具体的な行動指針に変換し、本質的なフィードバックを提供することでチームのパフォーマンス向上を実現しました。案件改善プランニングプロジェクトを通じて、案件の状態に応じた施策基準を全員が認識し、フィードバック時の的確な指摘を支援するための資料を作成。これにより、各担当者によって案件改善の手法が一貫性を欠いていた問題を解決しました。
-
チャットコマースについて話せます
問い合わせ■背景 (株)ZEALSにおけるカスタマーリーダーとして、特に金融業界のクライアント向けにチャットコマースソリューションの導入と最適化を行いました。仙台銀行様のプロジェクトでは、チャットボットを活用した顧客エンゲージメントの向上を図り、ローン申し込み件数を480%増加させるなどの成果を出しました。この役割では、テクノロジーを駆使して顧客体験を向上させる方法、それに伴う課題と解決策を深く理解する機会を得ました。 ■話せること Entry領域では、特にチャットボットを活用した顧客体験の向上に取り組んできました。仙台銀行様のプロジェクトでは、チャットボットを通じて顧客とのエンゲージメントを深めることで、ローン申込み件数を480%増加させるという実績を達成しました。この成功の背景には、顧客ニーズの正確な把握とそれに基づくコミュニケーション戦略の設計があります。チャットコマースは、顧客が自然な対話を通じて製品やサービスについて学び、購入に至るまでのプロセスをスムーズにすることが可能です。この分野での私の経験は、テクノロジーを活用した顧客中心のアプローチをどのように実現するか、また、そのプロセスで遭遇する可能性のある課題とその解決策について、深い理解を提供します。
-
デジタルマーケティングとSEOについて話せます
問い合わせ■背景 (株)ウルクスにおけるデジタルマーケティングマネージャーとして、人材業界を対象としたオウンドメディアの立ち上げから成長までを手掛けました。この業務では、初期段階からのサイト構築、コンテンツ制作、SEO戦略の策定に携わり、特定キーワードでのGoogle検索結果上位表示を実現。サイト訪問者数の増加により、直接的なリード獲得と売上増加に貢献しました。この経験は、デジタルマーケティングとSEOの分野における深い知識と実践的なスキルを培う貴重な機会となりました。 ■話せること デジタルマーケティングの領域において、特にオウンドメディア運用とSEO戦略の構築に重点を置いてきました。この分野では、コンテンツの質と検索エンジンにおける可視性を高めることが重要です。私は、特定のキーワードに対するランキング向上や、月間訪問者数の増加など、具体的な成果を出すために、SEOライティング、競合分析、キーワードリサーチなどの技術を駆使してきました。また、Google AnalyticsやSearch Consoleを使用したデータ分析を通じて、コンテンツ戦略の改善点を定期的に洗い出し、サイトのドメインオーソリティを向上させるための戦略を策定しました。デジタルマーケティングの成功には、目に見える数値だけでなく、ブランド認知度の向上や顧客ロイヤリティの構築も含まれます。私はこれら全体を見渡す視点を持ち、実践的なアプローチで成果を出す方法について、深い洞察を提供できます。