ファッションブランドの立ち上げについて話せます
■背景
【主な取り組み】
初期創業者のメンバーとしてブランドの立ち上げに関するすべての業務を関わり、さらに専務として
短・中期から長期までのすべての事業計画において、データ分析から実行計画の立案推進まで計画全般
に携わってまいりました。
2019 年には中国の上海事務所および中国におけるサプライチェーン見直しに取り込み、メンバーマネジ
メントとプロジェクト全体の統括を任されています。
<サプライチェーンの全体的な見直し>
日本と海外におけるビジネス拡大するには、中国工場を含めサプライチェーンの品質管理がネックとな
りました。そこで、コストをかけて、第三者の品質管理機関の検品導入、仕入先との業務見直し、当時
地域の大手との契約断決終了による法的トラブルに対応しました。その結果、志が高く、クオリティー
も申し分ない工場と新規契約ができ、中国現地の話題になりました。品質の一層向上により、日本の伊
勢丹の POPUP が確定、阪急とバニーズ NY からも好評頂いて、長期的なお付き合いをすることにつなが
っています。
<コロナの都市封鎖直前、ファンドへ提案し、融資を受けることに成功>
入社後に早々サプライチェーンの見直しによる CF ショートに気づき、弊社のオーナーデザイナーのネ
ームバリューを活かした中国国内プロモーションの実行、若手ブランドへの投資に敏感な投資家と出会
い、知っている限りの財務知識で5年企画を練り出して提案しました。最初はあまり興味を持っていた
だけませんでしたが、とにかく毎週会いに行って、日本に会社を持つメリットと今後の取り組みを何回
かに分けて何度も説明し、一部のギャンブル投資契約を含めた5億円のエンジェルファンドを受けるこ
とができました。
■話せること
【主な取り組み】
初期創業者のメンバーとしてブランドの立ち上げに関するすべての業務を関わり、さらに専務として
短・中期から長期までのすべての事業計画において、データ分析から実行計画の立案推進まで計画全般
に携わってまいりました。
2019 年には中国の上海事務所および中国におけるサプライチェーン見直しに取り込み、メンバーマネジ
メントとプロジェクト全体の統括を任されています。
<サプライチェーンの全体的な見直し>
日本と海外におけるビジネス拡大するには、中国工場を含めサプライチェーンの品質管理がネックとな
りました。そこで、コストをかけて、第三者の品質管理機関の検品導入、仕入先との業務見直し、当時
地域の大手との契約断決終了による法的トラブルに対応しました。その結果、志が高く、クオリティー
も申し分ない工場と新規契約ができ、中国現地の話題になりました。品質の一層向上により、日本の伊
勢丹の POPUP が確定、阪急とバニーズ NY からも好評頂いて、長期的なお付き合いをすることにつなが
っています。
<コロナの都市封鎖直前、ファンドへ提案し、融資を受けることに成功>
入社後に早々サプライチェーンの見直しによる CF ショートに気づき、弊社のオーナーデザイナーのネ
ームバリューを活かした中国国内プロモーションの実行、若手ブランドへの投資に敏感な投資家と出会
い、知っている限りの財務知識で5年企画を練り出して提案しました。最初はあまり興味を持っていた
だけませんでしたが、とにかく毎週会いに行って、日本に会社を持つメリットと今後の取り組みを何回
かに分けて何度も説明し、一部のギャンブル投資契約を含めた5億円のエンジェルファンドを受けるこ
とができました。