新規事業開発プロジェクトのデザインとマネジメントについて話せます
■背景
創業以来13年間で日本を代表する大企業を中心としたクライアント企業に対し、新製品・新サービス開発やイノベーション組織構築のプロジェクトを提供。科学的アプローチとデザイン思考を融合した独自の手法で、斬新かつ人間中心のアイデア創出プロセスを実現。
クライアント企業は、自動車業界(トヨタ、ホンダ、日産等)や食品業界(明治、ピジョン、味の素等)、IT業界(NTTコミュニケーションズ、SCSK、ソフトバンク等)、機械・総合電機業界(三菱重工業、IHI、パナソニック、KITO、日立製作所等)、住宅・不動産業界(LIXIL、積水ハウス、清水建設等)、材料化学業界(POLA、積水化学工業等)、多岐に渡る業界にてコンサルティング活動を行なってきた。プロジェクトにおいては、i.labからはビジネス系人材とデザイン系人材をチーム組成し、顧客側のビジネス系人材やエンジニアリング人材との協働作業を、プロジェクトマネジャーとして推進。プロジェクトマネジャーながら、アイデア創出やビジネスデザイン、知財確保のクリエイション面にもコミットしてきた
社内R&Dにも注力し、自社開発プロジェクト「Voice Mask」(周囲に自分の声を漏らさない音声デバイス)を発明・特許出願し、国際的デザイン賞を受賞。
2019年には、i.labによるイノベーションコンサルティングと分野的に相乗効果が見込まれるITコンサルや戦略コンサル部隊との連携を目指し、日本初のITコンサルティング企業のフューチャーグループにM&Aにて参画。
■話せること
との両立戦略
• デザイン思考: 人間中心設計(HCD)に基づく課題発見・アイデア発想手法の実践と社内導入
• イノベーションマネジメント: 企業内イノベーション組織の立ち上げ・運営ノウハウ 、イノベーション文化醸成
• 研究開発・技術知見: 物理学・工学のバックグラウンドを活かした技術理解力、産学連携プロジェクト推進、知的財産戦略(特許出願)に関する知見
• 人材育成・教育: ワークショップ企画とファシリテーション、アントレプレナーシップ教育プログラム開発・指導
• 経営コンサルティング: 事業戦略策定、組織改革、ブランド戦略立案の豊富なプロジェクト経験
■その他
主なメディア掲載・執筆活動:
• 著書: 「イノベーションパス ―成果を出すイノベーション・プロジェクトの進め方」(日経BP社、2016年7月)
• 連載: 「イノベーション組織のつくり方」(日経クロストレンド,2021年―現在) – 企業のイノベーション部署の取り組みを経営層へのインタビュー
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00438/