政府が進める医療DXについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
デジタル庁医療班のPMとして約2年間在籍し、様々な医療DXプロジェクトに関わらさせて頂きました。
ex: 診療報酬改定DX, 共通算定モジュール, 標準型電子カルテ, PMH, 母子保健DX, 予防接種DXなど様々関わってきました。

■話せること
政府が進める医療DXがどういう動きになっているのか?2年間内部の人間として働いた経験から、現状の取り組みや今後の業界動向についてお話しすることが可能です。
ex: オンライン資格確認システムとはどういうものか?
ex: 医療情報の標準化は現状どこまで進んでいるか?
ex: 電子カルテ情報共有サービスとはどういうものなのか?
ex: PHRと国システムはどのように連携することができるのか

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

2016年頃から一貫してITヘルスケア領域のプロダクト開発を担当。CTO / プロダクトマネージャー等を担当しました。
これまで、健保向けデータ分析サービス / 重症化予防サービス, オンライン健康相談サービス, オンライン診療サービス, 製薬企業向け疾患啓発広告, 医療機関向けSaaS, 製薬向けRWD, 治験活用のためのePRO, ライフログ収集のためのPHR構築, 医療機器メーカーによる疾患サポートアプリ, 住宅メーカー向けの食栄養サービス, メンタルヘルスアプリ, 睡眠処方のためのオンライン診療サービス, などのサービスを経験してきています。


職歴

株式会社ポテック

  • 代表取締役 2021/2 - 現在

デジタル庁

  • プロジェクトマネージャー 2023/1 - 2025/3

フリーランス

  • 代表 2020/9 - 2021/2

LINEヘルスケア株式会社

  • プロダクトマネージャー 2019/7 - 2020/8

株式会社PREVENT

  • CTO 2016/10 - 2019/6

謝礼金額の目安

¥100,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック