防災、危機管理、BCP(業務継続計画)について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
■職務経歴 要約
地域医療・防災・危機管理・災害医療を主な専門分野として、これまで大学や研究機関で勤務してきた。企業等のBCP(業務継続計画)をも専門としており、これまで各種企業の関連分野、危機管理分野で主導的な支援を行ってきた。また、人材育成に関する分野でも主導的な役割を担い、階層別研修等を通じて、組織と社員全体のスキルと知見の向上に貢献している。

■得意分野
【研究業務知識】
地域医療・災害医療・防災・危機管理に関する総合的な知見。防災訓練指導や関連したプログラム作成や管理等。リスクマネジメント全体に関する総合的な知見と指導力。
【防災・危機管理知識】
BCP(業務継続計画)作成とアップデート。防災訓練におけるシナリオ作成や、指導体制。様々なリスクに対する企業別対策。各職員階層別教育・研修、人材育成や組織管理。災害や事故対策と対応。
【大学や研究所で培ったスキル】
・多様な状況化における適応力。
・企業や自治体、地域社会等様々なクライアントへの対応と調整能力
・抜きん出た統計分析また調査能力に基づく、エビデンスからの信用性の高いプレゼン能力
・チームメンバー間の特性を理解し、多様性を活用してのプロジェクト推進力。
・プロジェクトをとりまくさまざまなリスクを事前に把握し、その回避策/軽減策を講じる能力。
・より複雑な課題の解決に向けて、ステークホルダーと協働する能力。
・外国人への指導経験や国際学会や英語論文発表の豊富さに裏付けされる、国際コミュニケーション能力と指導能力。
備考①顧問経験
・2023年5月~2023年9月 リジョー株式会社
(非常勤)
【担当業務】BCP(業務継続計画)を担当。BCPの作成。防災対策の確立、防災用品の設定、支店や取引先との連携のあり方など総合的なリスクマネジメントの構築

■話せること
肩書:防災・危機管理アドバイザー(博士[医学])(阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターリサーチ・フェロー)
専門分野:防災、危機管理、BCP(業務継続計画)、災害医療、地域医療、自治体や企業等のリスクマネジメント
※特に住民(高齢者等要配慮者対策は特に)・自治体・企業対策(地震や津波、風水害、火山噴火、雪害、竜巻等あらゆる国内外自然災害)、従業員の健康、業務継続計画[BCP]、経済との関係等、不審者やサイバーテロなどへの備え、被災者や紛争避難民の健康問題、感染症対策、新幹線等乗り物内の事件・事故対応、帰宅困難者対策、スポーツイベント等不特定多数の集まるマスギャザリング、企業や組織のコンプライアンスやガバナンス対策、いわゆるチャイナリスク対策等
個人ホームページ https://naokino.jimdofree.com/
https://youtu.be/ielDLAt3PcE?si=mtyvViZpE_TiZK0u
https://youtu.be/dv-H2XD8igk?si=CuMrU7LSaOP_FGr5
https://youtu.be/DpgG5yZpuXA?si=tsX6BgwgZ14sQsup
https://youtu.be/sGWxNDqdEsY?si=yktSjDtcazuyUu7n
備考②顧問経験
・2022年9月~2022年12月 医療法人社団リラの会
介護保険とBCP(業務継続計画)担当(非常勤)
BCP(業務継続計画)を担当。BCPのアップデート、スタッフにおける防災スキルの向上を目指した教育に従事。

・2021年11月~ ビズアップ総研株式会社 
アドバイザー(非常勤)
自治体や医療機関、企業、教育機関等へのeラーニングコンテンツ内容(新型コロナウイルス等感染症対策や防災、危機管理、BCPを中心に)を監修し、解説を行い、教材資料を作成。

■その他
備考③顧問経験
・2021年11月~2022年3月 (株)ジェコス 
危機管理とBCP(業務継続計画)担当顧問(非常勤)
危機管理とBCP(業務継続計画)を担当。BCPのアップデート、検証と分析、大規模地震対策素案提示、新型コロナウイルス対策素案提示、その他新設素案の提示、調整を主に行った。企業の防災訓練に関しては、企画の提案、テーマ選定、ラフプランの策定、シナリオ作成、調整を主に行った。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

私は現在、NHKラジオ第一で能登半島地震の被災者、被災地支援に関する解説を担当しています(NHK総合首都圏の雪害を担 当しています。SBS静岡放送ラジオで防災担当コメンテーターをしています。過去においては、信越放送ラジオで主に新型コロナに関する解説、東スポでの新型コロナの解説を担当していました。その他に 新聞、雑誌、ウェブメディアの解説を多く行っています)
肩書:防災・危機管理アドバイザー(博士[医学])(阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターリサーチ・フェロー)[(株)日本防災研究センター所属]
専門分野:防災、危機管理、災害医療、自治体や企業等のリスクマネジメント
※特に住民(高齢者等要配慮者対策は特に)・自治体・企業対策(地震や津波、風水害、火山噴火、雪害、竜巻等あらゆる国内外自然災害)、従業員の健康、業務継続計画[BCP]、経済との関係等、不審者やサイバーテロなどへの備え、被災者や紛争避難民の健康問題、感染症対策、新幹線等乗り物内の事件・事故対応、帰宅困難者対策、スポーツイベント等不特定多数の集まるマスギャザリング、企業や組織のコンプライアンスやガバナンス対策、いわゆるチャイナリスク対策等、リスク全般に関する対応への経験は豊富で、知見は高いです。
個人ホームページ https://naokino.jimdofree.com/


職歴

社名非公開

  • なし 2023/5 - 2025/3

社名非公開

  • 同上 2018/4 - 2020/3
  • 同上 2018/4 - 2020/3

社名非公開

  • 同上 2016/6 - 2017/3
  • 同上 2016/6 - 2017/3

社名非公開

  • 同上 2013/4 - 2016/3
  • 同上 2013/4 - 2016/3

社名非公開

  • 同上 2012/4 - 2013/3
  • 同上 2012/4 - 2013/3

社名非公開

  • 同上 2008/5 - 2010/9
  • 同上 2008/5 - 2010/9

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック