サイバーセキュリティについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
情報セキュリティ分野で通算20年以上のキャリアがあり、2019年以降は数社を担当するセキュリティコンサルタントとして、制度設計から運用支援まで幅広く従事しています。
特に国内外にグループ企業を持つ製造業、システム開発業、物流業、マーケティング業などを対象に、セキュリティポリシー策定、脆弱性診断の内製化、CSIRT構築やインシデント対応体制整備をリードしました。
また1,800名規模の原子力系企業の情報システム部立ち上げを担当し、クライアントセキュリティ強化や標的型攻撃訓練などを実施。
UTM・NAS機器を活用した中小企業向けセキュリティ・バックアップサービス開発にも携わっています。

さらにYouTubeを通じた情報発信を5年間継続し、日・ウクライナCTFにて3位入賞、CISSP資格取得、フィッシング対策協議会チャレンジコイン、大学講演、テレビ・ラジオ出演、週刊誌での記事協力、パソコン教室向けコンテンツ制作協力、書籍執筆など幅広く活動しています。

■話せること
情報セキュリティ分野で20年以上の経験から、企業におけるセキュリティ対策の立ち上げやCSIRT構築、脆弱性診断の内製化、社員へのセキュリティ教育の進め方について具体的なアドバイスができます。

特に原子力系大手企業の情報システム部門の立ち上げでは、従業員約1,800名を対象に、操作ログの導入、パスワードポリシー強化、UTM設定チューニング、標的型攻撃訓練の実施、FAQシステムや監視ツールの導入など、実効性のある対策を推進した経験があります。

また、大手製造系企業の国内外グループ会社に向けたセキュリティ支援では、グローバルに通用するセキュリティポリシーや規程作成、現地ヒアリングを通じた現状分析・課題抽出を行い、対策を実行。CSIRT運用においては、SplunkやSnort等を用いたインシデント対応体制構築や演習訓練を提供しました。

さらにYouTubeで情報発信した経験を生かした企業のセキュリティ教育(フィッシング・標的型攻撃対策等)も支援可能です。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

あらゆる分野の国内外企業にて、通算20年ほど情報セキュリティ業務を経験してきました。
情報セキュリティ業務全域を経験し、特に2019年からはセキュリティコンサルティングとして、各種企業向けのセキュリティ対策支援・制度策定・運用設計を得意としています。
また、YouTubeを通じた情報発信を5年間続け、フィッシング対策協議会での表彰の他、CISSPを取得、大学講演、テレビ・ラジオ出演、週刊誌への記事協力、パソコン教室へのコンテンツ制作協力、書籍執筆など幅広く活動しています。

<主な経験業務>
・セキュリティポリシー・規程の策定・運用支援
・脆弱性診断(プラットフォーム、ペネトレーションテスト)および内製化支援
・CSIRT構築・運用コンサルティング、インシデント対応体制の整備・演習訓練の実施
・セキュリティサービス開発(UTM・NAS利用の運用サービス)
・情報システム部門立ち上げにおけるセキュリティ強化施策の策定・実行
・社員向け情報セキュリティ教育(研修企画・教材作成・実施・講師)
・セキュリティ啓蒙活動(YouTube運営、テレビ・ラジオ出演、大学講演、書籍執筆等)


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック