月間数百のイベントを1名で回せるシステム開発・業務効率化について話せます
■背景
私は株式会社KOIKOIの代表取締役として、業務効率化・DX推進を目的としたシステム開発を行っています。特に、イベント運営では月間数百のイベントを1名で回せるシステムを構築・運用しています。
事業立ち上げ当初は、人手をかけて運営していましたが、規模拡大とともにリソースの最適化が必須となり、イベント管理・参加者対応・決済・チケット枚数の調整をすべてシステム化。結果として、運営コストを大幅に削減し、業務の効率化を実現しました。
現在では、イベント運営やサービス業務の自動化を進めたい企業向けのシステム開発・業務改善コンサルティングも可能です。
■話せること
・月間数百のイベントを1名で回せる業務効率化の仕組み
イベント管理の自動化(予約・リマインド・チェックイン・アンケート収集)
問い合わせ対応の簡略化
運営フローの最適化(スタッフを最小限に抑える仕組み作り)
・業務効率化・DX推進のためのシステム開発
業務フローの自動化(ワークフロー管理・バックオフィス業務の効率化)
CRM・予約管理システムの導入と最適化(カスタマイズ可能なシステム構築)
・イベント事業向けシステム開発・自動化の実践例
決済システムの導入(Stripe・PayPal・国内決済サービスの比較・導入)
スケール可能なシステム設計(小規模→大規模運営への移行戦略)
・開発プロジェクトのマネジメント
要件定義の進め方と仕様策定のポイント
AIの活用
システム内製化 vs 外部開発の判断基準
■その他
令和の虎に少しだけ出演しております。
共同開発しておりますトレーディングカード専門フリマアプリです。
https://www.youtube.com/watch?v=jcZ2BclDUEM&t=10s
ビジネスモデルの構築・分析も得意です。
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社KOIKOI
- 代表取締役 2013/7 - 現在
衆議院議員工藤仁美事務所
- 公設第一秘書 2010/4 - 2012/11
株式会社セガ
- 一般社員 2005/4 - 2009/10
このエキスパートのトピック
-
英語ができない私が訪日外国人向けツアーを立ち上げた方法について話せます
¥50,000~■背景 私は株式会社KOIKOIの代表取締役として、英語ができない状態からでも訪日外国人向けツアー事業をスタートさせることができました。 訪日外国人向けツアーの市場が拡大する中、私は日本の文化や特定の体験を楽しんでもらうために、ターゲットを明確にし、ツアー内容を企画しました。 しかし、英語が話せないという壁があり、外国人への対応に不安がありました。 現在、外国語対応スタッフを活用して、英語ができなくても運営できる仕組みを整えました。 これから訪日外国人向けツアーを立ち上げたい方や、英語が苦手だけど事業を始めたい方への相談に乗ることができます。 ■話せること ・訪日外国人向けツアー事業の立ち上げ初期フェーズ 立ち上げ時に必要な準備(市場調査・ターゲット設定・コンテンツ企画) 英語ができなくてもツアーの魅力を伝える方法 外国人向けのツアーを考える際のポイント ・英語ができない中での運営の工夫 翻訳ツール・AIチャットボット・通訳アプリの活用 外国語対応の予約・問い合わせシステムの選定 英語対応スタッフの採用 ・ツアー運営の改善と今後の展開 現場で困ったこと・今後の課題とその対策 英語が話せなくても運営できるための体制作り 今後の発展のためのステップ(提携・サービス拡充) ■その他 訪日外国人向けツアー事業を立ち上げたばかりの実体験をシェア可能 英語が苦手でもツアー事業を始める方法について相談に乗ります 一緒にやりたい方、サービスを掲載してほしいなどの相談も可能です https://koikoi.co.jp/koikoi-japan-tour/
-
オタク向け婚活・マッチング事業の立ち上げと運営について話せます
¥50,000~■背景 私は株式会社KOIKOIの代表取締役として、オタク向けの婚活・マッチングイベントを企画・運営してきました。少子化が進む中、特定の趣味を持つ人々が理想の相手と出会える場を提供することを目的とし、イベント形式のマッチングサービスを展開しています。 事業の立ち上げ当初は、規模拡大のため全国を奔走し、ピーク時には月間数百回開催、現在でも月間100回以上を継続運営。累計70万人以上が参加し、成婚実績も多数あります。 また、オフラインイベントだけでなく、オンラインマッチングシステムの開発も行い、デジタルとリアルの融合による婚活支援を推進。新規参入の方や、既存事業の効率化・収益化の最適化を図りたい方へのコンサルティングも可能です。 ■話せること ・オタク向け婚活・マッチングビジネスの立ち上げ 市場調査・ターゲット分析の手法 マッチングイベントの設計・運営方法 参加者の満足度を向上させる施策 ・マッチングイベントの成功法則 企画段階で重要なポイント イベント当日の運営の流れとトラブル対応 ・婚活ビジネスにおけるシステム開発・DX活用 オンラインマッチングシステムの構築 CRM・予約管理システムの活用 ・業務改善・効率化 少ないリソースで回せる運営体制の構築 参加者のフィードバックを活かしたPDCA運用 ■その他 過去に数千件の婚活イベントを運営し、70万人以上の参加実績あり。 インタビュー実績:オタクのためのオンラインミーティング1,000名参加(https://koikoi.co.jp/blog/2021/09/19/2020onlineotakukaigi-2/)