金融機関のチャネル戦略、マーケティング、CRMについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
現職:株式会社 日立製作所 金融システム営業統括本部 事業企画本部 シニアエバンジェリスト 兼 企業間情報連携推進コンソーシアム(NEXCHAIN)常務理事
<職歴>
・1985年:日立製作所入所後、証券業界対応システム・エンジニアとして国内外業務に従事​
・1990年~92年:ニューヨーク大学大学院に社費留学、帰国後コンサルティング部門に異動​
・1994年~98年:株式会社 日本興業銀行(現みずほ銀行)に出向​、複数の海外現法の基幹システムの移行に並行して、勘定体系の変更に対応
・1998年~2001年:決済(RTGS)並びにCRMソリューションを開発、関連するビジネス・コンサルティングに従事​
・2001年~2004年:日立を退職し、シティバンク 個人金融本部 バーチャル・バンキング並びにCRMヘッド​
・2004年:日立に復帰し、ビジネス・コンサルティング、リサーチ、マーケティング活動等に従事​
・2016年:日立製作所 金融イノベーション推進センタ長​として、ビッグデータ、AI、ブロックチェーン等の新たなテクノロジー分野への対応を推進。
・2018年4月より現職。2022年10月よりNEXCHAIN常務理事を兼務。元九州大学/筑波大学非常勤講師。Linux Foundation傘下のブロックチェーン・コミュニティ、HyperledgerのGoverning Board Member、ISO/TC307国内委員会審議委員を歴任。​
・著書:「Eコマースバンキング戦略」(東洋経済新報社、共同編著)。ほか投稿、講演、大学におけるゲスト講義多数​

■話せること
上記のようなIT業界に留まらない金融機関勤務、出向を通じて培った業務ノウハウを駆使したコンサルティング、ノウハウの提供が可能。

これまでの対応を通じて、金融機関におけるマーケティング、チャネル戦略(フィジカル、デジタル双方)等のビジネス分野に留まらず、生体認証、ブロックチェーン、ビッグデータ、人工知能などのテクノロジー領域への知見を有する。

ビジネス領域において最も重視するのはCustomer Experienceの最適化。そのため、チャネル戦略の一環として、デジタル・スペースにおける機能、ナビゲーションの設計に加え、金融機関のリアル店舗における動線設計を含めた店舗デザインについても多数のコンサルティング経験を有する。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック