工場マネジメント、品質管理、ISOとマネジメントの関係について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
一貫してモノづくり現場でマネジメント、品質に携わってきた.いろいろな仕組みを整備しそれを使ってきたが、結局はその仕組みを活かすも殺すも人次第.そのため、どんなポジションであっても「部下を育てる」ことを軸に考え判断し行動してきた.

■話せること
・なぜモチベーションがあがらないのか?
・ISOは役に立つのか、立たないのか?実際はどうなの?
・品質管理は難しく、どうやって仕組みを整えたらよいのか?
・同じモンダイを繰り返してしまう.どうすればよいのか?
など、現場に深く横たわる病巣を見つけ、解決への道筋をロジカルにお話しします.

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

一貫してモノづくり現場でエンジニアとマネジメントを経験.現場の問題解決から仕組み作り・組織管理までシームレスに対応します.
1988年、京セラ(株)入社.セラミックパッケージの材料開発(アルミナ、窒化アルミ、ムライト、ガラスセラミックス)・製法開発を担当後、TOYOTAとの車載用セラミックECUの共同開発プロジェクトにリーダーとして参画、立ち上げを主導.
宮崎内橋エステック(株)、理化電子(株)では、品質管理部門長として入社後工場長.理化電子(株)では 九州事業所長のち執行役員.
(株)福岡タルク工業所、元田技研(株)で工場長、フォービステクノ(株)で製造部長.2023年1月〜2024年8月まで、(株)アルプスエステックにて製造部長兼ISO事務局長.2024年8月で会社員を卒業.現在フリーで品質管理・改善アドバイザー.
2024年10月、中国EV大手BYD社より品質顧問職で内定得るも家族事情により辞退.


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック