人材採用、採用支援、採用活動全般について話せます
■背景
■背景
【1社目】
CACホールディングス(東証プライム:4725)
大学卒業後、約4年間国内大手製薬企業向けのソリューション営業に従事
【2社目】
株式会社エス・エム・エス(東証プライム:2175)
約11年勤務。プレイヤーから始まり同社内にて過去最速のスピードで役割を拡張。
(プレイヤー→リーダー→マネージャ→統括マネージャ→責任者→複数組織責任者)
個人・チーム・グループ等、自身がオーナーシップを持つ立場にて受けた全社表彰は数が多いため数えていませんが、毎年何かしらで表彰を受けていました。
退職前は500名規模の組織をマネジメント(7つの機能を兼務)するなど様々な役割を歴任。
担当をしていた7つの機能のうち、責任者として0から新規立ち上げをした人材紹介事業においては、開始6年目にして年間受注100億超(人員数数名から350名へ)の事業・組織規模へと成⾧させる。
なお、2023年3月末の上記部内における退職者は0名、部の従業員1人辺りの生産性(月/受注)は全部署にて1番高いものとり、社員の定着と生産性の向上を実現。
【3社目】
新会社設立
取締役/サービス提供責任者として代表と共に新会社を設立し、OPSキャリア(税務・会計領域のマッチング)を運営。初年度から黒字化に成功。
また、大手企業にて営業のコンサルティング業務にも従事。
私自身、追い込まれた時もあり、本気でメンタルの勉強に取り掛かり自己成長を遂げています。
今思えば、この領域がこれまでの人生(現在まで)において最も学びのあった価値あるテーマとなっております。
ですので、相手の立場に立ってお話しできる、そしてその領域は多岐に渡ると思っています。
■話せること
■話せること
・営業関連全般
・営業組織の構築(ミッションやビジョンの設定からプロセス(KPI・KGI)設計)
・人材育成(メンバー、リーダー、マネージャ)
・集客(一部)
・人材採用
・組織開発関連(人材の定着や組織風土の情勢、理念運営などなど)
・マネジメント全般
・メンタル管理
・組織の立ち上げや拡張
等々になります。
上記以外でもお話できることは多いです。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
優秀なリーダーやマネージャ育成、マネージメント、コーチングについて話せます
問い合わせ■背景 【1社目】 CACホールディングス(東証プライム:4725) 大学卒業後、約4年間国内大手製薬企業向けのソリューション営業に従事 【2社目】 株式会社エス・エム・エス(東証プライム:2175) 約11年勤務。プレイヤーから始まり同社内にて過去最速のスピードで役割を拡張。 (プレイヤー→リーダー→マネージャ→統括マネージャ→責任者→複数組織責任者) 個人・チーム・グループ等、自身がオーナーシップを持つ立場にて受けた全社表彰は数が多いため数えていませんが、毎年何かしらで表彰を受けていました。 退職前は500名規模の組織をマネジメント(7つの機能を兼務)するなど様々な役割を歴任。 担当をしていた7つの機能のうち、責任者として0から新規立ち上げをした人材紹介事業においては、開始6年目にして年間受注100億超(人員数数名から350名へ)の事業・組織規模へと成⾧させる。 なお、2023年3月末の上記部内における退職者は0名、部の従業員1人辺りの生産性(月/受注)は全部署にて1番高いものとり、社員の定着と生産性の向上を実現。 【3社目】 新会社設立 取締役/サービス提供責任者として代表と共に新会社を設立し、OPSキャリア(税務・会計領域のマッチング)を運営。初年度から黒字化に成功。 また、大手企業にて営業のコンサルティング業務にも従事。 ■話せること ・営業関連全般 ・営業組織の構築(ミッションやビジョンの設定からプロセス(KPI・KGI)設計) ・人材育成(メンバー、リーダー、マネージャ) ・集客(一部) ・人材採用 ・組織開発関連(人材の定着や組織風土の情勢、理念運営などなど) ・マネジメント全般 ・メンタル管理 ・組織の立ち上げや拡張 等々になります。 上記以外でもお話できることは多いです。 私自身、追い込まれた時もあり、本気でメンタルの勉強に取り掛かり自己成長を遂げています。 今思えば、この領域がこれまでの人生(現在まで)において最も学びのあった価値あるテーマとなっております。 ですので、相手の立場に立ってお話しできる、そしてその領域は多岐に渡ると思っています。
-
中長期的に持続可能な生産性(売上と定着)の高い営業組織の構築について話せます
問い合わせ■背景 【1社目】 CACホールディングス(東証プライム:4725) 大学卒業後、約4年間国内大手製薬企業向けのソリューション営業に従事 【2社目】 株式会社エス・エム・エス(東証プライム:2175) 約11年勤務。プレイヤーから始まり同社内にて過去最速のスピードで役割を拡張。 (プレイヤー→リーダー→マネージャ→統括マネージャ→責任者→複数組織責任者) 個人・チーム・グループ等、自身がオーナーシップを持つ立場にて受けた全社表彰は数が多いため数えていませんが、毎年何かしらで表彰を受けていました。 退職前は500名規模の組織をマネジメント(7つの機能を兼務)するなど様々な役割を歴任。 担当をしていた7つの機能のうち、責任者として0から新規立ち上げをした人材紹介事業においては、開始6年目にして年間受注100億超(人員数数名から350名へ)の事業・組織規模へと成⾧させる。 なお、2023年3月末の上記部内における退職者は0名、部の従業員1人辺りの生産性(月/受注)は全部署にて1番高いものとり、社員の定着と生産性の向上を実現。 【3社目】 新会社設立 取締役/サービス提供責任者として代表と共に新会社を設立し、OPSキャリア(税務・会計領域のマッチング)を運営。初年度から黒字化に成功。 また、大手企業にて営業のコンサルティング業務にも従事。 ■話せること ■話せること ・営業関連全般 ・営業組織の構築(ミッションやビジョンの設定からプロセス(KPI・KGI)設計) ・人材育成(メンバー、リーダー、マネージャ) ・集客(一部) ・人材採用 ・組織開発関連(人材の定着や組織風土の情勢、理念運営などなど) ・マネジメント全般 ・メンタル管理 ・組織の立ち上げや拡張 等々になります。 上記以外でもお話できることは多いです。 私自身、追い込まれた時もあり、本気でメンタルの勉強に取り掛かり自己成長を遂げています。 今思えば、この領域がこれまでの人生(現在まで)において最も学びのあった価値あるテーマとなっております。 ですので、相手の立場に立ってお話しできる、そしてその領域は多岐に渡ると思っています。
-
圧倒的実績 医療・介護・福祉領域人材紹介の立ち上げやスケールについて話せます
問い合わせ※このテーマにおいては、誰よりもバリューが出ると思います※ ■背景 新会社の設立で0から人材サービス(仕業)を立ち上げて「2か月目から黒字化」、大手人材紹介会社で0からサービスを立ち上げて6年目で「受注100億の組織」へ(人員数は数名から350名へ成長) ※大手人材紹介会社在籍時の管掌範囲における売上は年間130憶、管掌人員数は500名※ 【背景/略歴】 IT企業を(東証プライム)を退社後、大手人材紹介会社(東証プライム)へ転職。 BtoBからBtoCへ切り替えをしたく、転職しました。 また、自身の成長スピードを飛躍的に上げたいことも大手人材紹介会社へ転職した動機です。 その後、代表と共に現在の会社を設立し、人材紹介事業を開始2か月目から黒字化させております。 IT企業では国内大手製薬会社の情シスに対するソリューションセールスを担当。 大手人材紹介会社ではプレイヤーから始め、最短スピードでマネージャへ昇格しました 人数規模でいえば500名ほどのメンバー、売上でいうと年間130憶規模の組織をマネジメントする立場です。 大手人材紹介会社ではプレイヤーから始め、最終的には新組織の立ち上げ含め、500名規模の組織(7つの部署を統括)をマネジメントするに至っております(いずれのステップアップも同社内では最短となるスピードです)。 ※売上でいうと年間130憶規模を管掌 分かりやすいキャリアでいうと、1つの部署を立ち上げから400名規模の組織にまで成長させ、社の根幹事業を創り上げました。 売上規模でいうと、6年目にして100億規模の組織に成長をさせております。 また、これまで私が携わってきた(マネジメントをしてきた)管理職は100名を超えます。 最終面接官としても累計約3,000人以上の面接対応もしてきており、採用におけるPDCAもかなり回してきております。 ■話せること ・営業関連全般 ・営業組織の構築(ミッションやビジョンの設定からプロセス設計) ・人材育成(メンバー、リーダー、マネージャ) ・集客 ・人材採用 ・組織開発関連(人材の定着や組織風土の情勢、理念運営などなど) ・マネジメント全般 ・メンタル管理 ・組織の立ち上げや拡張 等々になります。 上記以外でもお話できることは多いです。 私自身、追い込まれた時もあり、本気でメンタルの勉強に取り掛かり自己成長を遂げています。 今思えば、この領域がこれまでの人生(現在まで)において最も学びのあった価値あるテーマとなっております。 ですので、相手の立場に立ってお話しできる、そしてその領域は多岐に渡ると思っています。 是非、ご活用ください!