イノベーション全般、知財標準、将来に向けた投資すべき領域選定について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
NEDOではイノベーション論の研究結果を、投資領域の選定や国プロの企画立案プロセスに導入し、伴走支援と企画立案を実施した。
日本知財標準では、イノベーションの後半にあたる普及に向けた施策として知財標準の戦略づくりと実務についてコンサルティングを実施した。
京都大学では大学発スタートアップを志向する教員のサポートとイノベーション論の研究を実施している。

■話せること
イノベーション論全般、大企業におけるオープンイノベーションや新規事業の仕組み・組織設計、スタートアップの立ち上げ以降の支援、投資すべき領域の選定方法やトレンド、SDGs、ケミカルリサイクル、知財戦略、標準戦略、オープン&クローズ戦略、エコシステムの設計

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前


職歴

国立大学法人京都大学

  • 特任講師 2024/4 - 現在

株式会社臨界研究所

  • 取締役副社長 2022/5 - 現在

社名非公開

  • 主席コンサルタント 2020/4 - 2024/12

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

  • 研究員 2015/4 - 2020/3

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック