怒りを味方につける9つの習慣、コミュ力の達人、夢の叶え方について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
・サンケイスポーツ新聞社時代にプロ野球選手や監督を、1993年に渡米し、13年間ニューヨークを拠点に、メジャーリーグを始め4大プロスポーツやオリンピックの選手や監督を取材して、「怒りを味方につけるやり方」があることがわかりました。そして、「怒りを味方につける9つの習慣」という本を出版しました。その9つのテクニックやふだんの生活に役立つ考え方を伝授します。
・40年近くの取材活動で、「人間関係構築力」をまとめました。どのように人間関係を構築し、コミュニケーション能力の達人になれるかをお伝えします。
・数多くのアスリートを取材することによって、成功法則があることを発見しました。それは、身近なゴール(目標)に到達するために3つ、大きくて遠いゴール(夢)に到達するのに、やはり、3つあります。それを「アスリートにおける正しいゴール(目標)設定の仕方」にまとめました。目標の立て方、夢の叶え方を教えます。
・2007年に帰国後、「パワハラ予防士」の資格を取りました。年々増加している各種ハラスメントの防止方法を伝えます。
・「書くこと」は必需です。ビジネスはもちろん、SNSでも読んでもらわなければ意味がありません。40年近くの記者生活で培った「書くこと」の極意を、「人に読んでもらうための文章力アップ講座」として伝授します。
・日本のプロ野球界、日本人を含むメジャーリーグの裏話会を定期的に開催しています。あなたを「にわかファン」から「本物のファン」に変身させます。

■話せること
・怒り、イライラはけっしてなくなりません。しかし、小さくすることはできます。著書「怒りを味方につける9つの習慣」をもとに、9つのテクニックを伝授します。必ずあなたに合ったテクニックがあります。また、ストレスを軽減させるテクニック、考え方も併せてご紹介します。
・世の中、好きな人ばかりではなく、嫌いな人とも付き合っていかなれはなりません。そのために、人間関係を構築していく必要があります。そのやり方はいくつもあり、目から鱗のやり方をお伝えします。
・成功しているアスリートは、まず、身近なゴール(目標)を設定します。そのゴールに到達するのに3つの成功法則があります。さらに、その先にある大きく遠いゴール(夢)に到達するにも3つの成功法則があります。数多くのアスリートの例を挙げ、その6つを解説します。「何をしていいかわからない」というお子さんをお持ち方や、ご自身がそうである方に、ぜひとも聞いてもらいたいです。
・ハラスメントに悩んでいる方は多いですよね。日本独特のハラスメントも見受けられます。その悩みをワークを用いて解消していきます。知らぬ間にハラスメントをしてしまっている人、ハラスメントを受けている人、両方とも対象です。
・「書くこと」は難しいですよね。年々、学校でも「書くこと」が少なくなっているので当然でしょう。だが、安心してください。「人に読んでもらう文章」を書くにはコツがあり、それをマスターするとサラサラ書けるようになります。SNS世代はもちろん、各世代で必要なコツをお伝えします。
・「野球」が好きな人はいっぱいいますよね。日本のプロ野球もメジャーリーグも。
とくに大谷選手の活躍で、今までは興味もなかった人たちがファンになっています。裏話を聞きたくないですか?「にわかファン」から「本物のファン」になって、もっと「野球」を楽しみましょう!

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック