シニア人財の活用・モチベーション向上について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
企業の管理職としての嘱託再雇用者などのシニア人財を活用するマネジメント経験、および自らが管理職を経験した嘱託再雇用者として働く経験という両面の経験がございます。また、国家資格キャリアコンサルタントの資格も有します。定年前の正社員や人事部門では気付けない多くの事柄を実際の経験を踏まえて、分析してお話しすることで、クライアント企業の組織活性化と事業貢献をさせていただきます。

■話せること
企業の管理職としての嘱託再雇用者などのシニア人財を活用するマネジメント経験、および自らが管理職を経験した嘱託再雇用者として働く経験という両面の経験に加えて、国家資格キャリアコンサルタントの知見を踏まえて、シニア人財の活用とモチベーション向上に関して、制度設計面も含めてご提案をさせていただきます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

・大学卒業後、分析計測機器メーカー:株式会社堀場製作所に入社。 BtoBの分析計測機器におけるお客様に独自性のある価値を産むための製品開発、機械設計に約20年従事後、製品のデザイン、ユーザビリティ推進、人間中心設計および広報業務に20余年従事。
・お客様により高い製品価値を提供するために、設計とデザインの品質を向上させるものづくりを推進しています。
・国内外デザイン賞を継続的に受賞できる品質を担保した製品開発を通じて、お客様に信頼いただけるブランド価値と共に、製品関係者が自分たちの製品としごとに誇りを感じるエンゲージメント向上も推進。

■活かせる経験や知見
・BtoB製品(分析計測機器)の製品開発および機械設計の経験と知見
・分析計測技術に関する経験と知見
・製品の開発設計に必要な金属・樹脂・印刷・パッケージなどの素材および加工の知見
・「エンジニア×デザインマネジメント×広報マネジメント×国家資格キャリアコンサルタント×キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)×人間中心設計専門家×デザイン団体委員×高度デザイン人材育成ガイドライン準拠プログラム修了」の複合的なデザイン経営推進の経験と知見
・人間中心設計専門家としてのユーザー視点に基づいた、安全でユーザビリティに優れた製品開発の経験と知見
・国家資格キャリアコンサルタントおよびキャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)として、人材と組織の「ありたい姿」を明確にして、具体的な実現のための方策を伴走して構築する経験と知見
・プロダクトデザインおよびUI/UXデザイン推進責任者の経験に基づいた、審美性と信頼性の追求とモノづくり視点のQCDを兼ね備えた製品開発の知見に関する経験と知見
・お客様が自社の製品/サービスを購入する理由を明確にするためのバリュープロポジションなどのマーケッティング視点に基づいた、製品コンセプト創りに関する経験と知見
・(公社)日本インダストリアルデザイン協会、(一社)日本人間工学会、(一社)日本機械学会などの各種団体での委員活動を通じた多面的な観点からのものづくり推進および技術の知見
・知的財産出願 合計89件の実績に基づく、知的財産権を活かしたものづくりに関する経験と知見
・新入社員、中堅社員教育など、従業員教育に関する経験と知見


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック