排水処理、特に有機系排水処理に関する全般について話せます
■背景
排水処理現場は、後継者不足が深刻です。
私は、フリーの排水処理コンサルタントとして事業所内に設置されている排水処理施設の安定運転のために担当者教育、排水処理維持管理アドバイス、調査などのサービスを提供しています。
後継者不足に陥っている要因として、ひとつには「経験と勘」が必要であると言われてきた点が挙げられます。そこで、排水処理維持管理を科学的根拠に基づいて行っていくという視点から、測定記録アプリの開発と提供、集まったデータの可視化、可視化されたデータの利用法なども同時に提供し、排水処理現場の刷新を目指しています。
後継者不足もさることながら、人材不足もその背景にはあります。特に私の関わる食品系製造関連企業の製造現場では深刻です。その製造現場の中の排水処理現場に人手を割くことも今後困難になることが予想されます。ベテラン社員が在社している間にノウハウを数値化し、省人化できる部分は省人化していく提案なども行っています。
現場を訪問するだけでなく活性汚泥サンプルを送ってもらいその観察結果を報告するサービスも行っています。結果報告書作成・提出、電話での状況説明と相談、アドバイスなども行っています。長い取引としては既に9年目になるところもあります。
■話せること
・排水処理現場の現状、動向