英語学習方法について話せます
■背景
主に医療、経済、政治分野を中心に、日英・英日翻訳業務に携わっています。また、これまでの経験を活かして、英語学習のアドバイスや指導も行っています。
私が英語学習に本格的に取り組んだのは、高校時代に海外での短期留学を経験したことがきっかけです。現地で「自分の言いたいことを十分に伝えられない悔しさ」を感じたことで、英語をツールとして使いこなせるようになりたいと思いました。その後、学習法を試行錯誤しながら、独学で英語力を向上させ、英検1級を取得。現在は、翻訳という形で語学力を活かしています。
翻訳業務では、正確さだけでなく、文章のニュアンスや文化的な背景を考慮することを大切にしています。その経験から、「言語はただの知識ではなく、感覚や理解を伴うもの」ということを学びました。これを踏まえた英語学習法の提案ができるのが私の強みです。
英語学習で悩む方には、「目的に合わせた効率的な学習法」を提案し、楽しみながら続けられる方法を一緒に考えます。たとえば、翻訳業務で鍛えた読解力を活かしたリーディング指導や、リスニング力を高めるためのシャドーイング練習法など、具体的なアプローチをお伝えすることが可能です。
「英語を使って広がる世界」を一緒に楽しみたいと考えています。翻訳の依頼や英語学習に関するご相談がありましたら、ぜひお気軽にお声がけください!
■話せること
私自身、英語学習で最初に挫折を経験したのは、大学時代のことでした。当時は英単語をひたすら暗記し、文法問題を解くといった受験勉強の延長のような方法を続けていましたが、実際に英語を話そうとすると、まったく言葉が出てこず、「こんなに勉強したのに、なぜ話せないのだろう?」と悩みました。
そこで始めたのが「シャドーイング」と「音読」です。お気に入りのYouTube動画や洋楽を題材にして、台詞を何度も繰り返し口に出し、ネイティブのリズムやイントネーションを体で覚えることを意識しました。最初は慣れるまで時間がかかりましたが、徐々にリスニング力とスピーキング力が向上し、ある日、英語での会話が「自然にできた」瞬間を迎えたときには、大きな達成感を得ました。
もう一つ大切だと感じたのは、「自分にとって楽しい方法を取り入れる」ことです。英語のニュース記事を読んで興味を持ったトピックについてディスカッションしたり、自分の日常を英語で日記に書いたりすることで、学習が単なる「作業」ではなく「生活の一部」になりました。
これらの経験を基に、英語学習で壁にぶつかっている方々に、実際に使える具体的な方法をお伝えしています。たとえば、シャドーイングの効果的なやり方や、英作文の練習法など、個々のニーズに合わせたアプローチをご提案します。
英語を学ぶ楽しさを一緒に共有し、目標達成のお手伝いができれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします!