商流の上流を直接営業する技術(ABM・センター機能・KPI)について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
商流の上流を直接営業する上でのアカウントベースドマーケティング(ABM)やセンター機能(リード分析や営業データから提案を高度化させる機能)はやどのようなKPIで補足すればよいかについて知見があります
技術開発設計者として、名古屋ドームや松坂屋南館をはじめとした、大手ゼネコン、設計事務所のフルオーダー物件の設計や、今までに勤務した、都市で大小数々の物件をこなしてきました。
又、商流の上流を直接営業した時は、エリア開発営業トップ賞を受賞し
CAD施工図センター室長を担当した時は、施工図を内製化してゆくプロジェクトに任命され数人の部下と共に、AutoCADを社内用にプログラミングしたツールを使い、作図したデータを利用し生産ラインの自動化推進のもとで可能な限り生産効率を上げるプロジェクトを試みました。
又、カーテンウォールプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、今までの経験を生かし、カーテンウォールの拡販に向けて、プロジェクトの運営、統率、管理、目標設定、課題解決、予算の管理、ステークホルダー間の調整からトラブルシューティングおよびメンテナンスまでを行い、当時の担当エリアのカーテンウォールの受注実績、前年比272%を達成した実績があります。

■話せること
1. ABMにおけるKPI
ターゲットアカウントの成約率
ターゲット企業との商談が契約に結びついた割合を測定。
アカウントごとの売上成長率
特定の重要顧客における売上や取引額の変化を評価。
商談数の増加
ABMによって新たに創出されたターゲットアカウントでの商談数。
顧客エンゲージメント指標
コンテンツの閲覧頻度や提案内容への反応率(例: メール開封率、資料ダウンロード数)。
2. センター機能におけるKPI
リードスコアリング精度
高スコアリードが成約に繋がる確率を測定。
提案成功率
データ分析によって作成した提案資料が契約に結びついた割合。
リード転換率
見込み客(リード)が商談や契約に進んだ割合。
営業効率指標
契約までのリードタイム(商談開始から契約までの期間)や営業活動コストの削減率。
3. 共通のKPI
売上貢献度
ABMおよびセンター機能が生み出した売上の割合を全体売上と比較。
取引先のリテンション率(継続率)
直接営業により継続的な取引がどれだけ増加したかを把握。
新規市場や取引先の開拓数
上流商流のターゲット企業で新たに開拓した市場や取引件数

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

■経験サマリー

【経験した製品】
ビルファサード、鋼製カーテンウォール、ガラス製カーテンウォールDPG、MPG、鋼製建具、エクステリア、トップライト

【経験した材質】
ガラス、アルミ、スチール、ステンレス、銅、真鍮、ダイキャスト、樹脂、ゴム

【担当工程】
商品開発(日本・中国)、施工図設計、金型設計、曲物設計、FEM(有限要素法)解析、構造計算、層間変位計算

【知見】
材料力学、鋼製建具全般(法規・性能・JIS)、ガラス技術、その他建築関連法規知識

【使用ソフト】
AutoCAD、Jw_cad、IJCAD、Super Build®/FEM

【施工管理】
施工現場の工程管理、安全管理、原価管理、施工品質管理

【品質管理】
JIS認証維持審査、ISO認証取得

【開発購買】
海外調達(中国購買)、各種建材の原価計算に基づくオーダー製品の積算、集中購買、価格交渉、下請法の知識

【プロジェクトマネジメント】
各種プロジェクトの運営、統率、管理、目標設定、課題解決、予算の管理、ステークホルダー間の調整からトラブルシューティングおよびメンテナンス

【その他】
・ファサードデザインエンジニアリング:建築ファサードのデザイン・素材・構造・設計・施工・コストの提案
・開発営業:ゼネコン、設計事務所、販売店等への営業、建築図スペックイン営業
・品質保障:不良品の発生を未然に防ぐ検査や管理、データ分析による製品の改善、クレーム処理やトラブルの原因特定、クレーム対応
・業務改善:収支分析や収支悪化の問題点の洗い出し、収支改善方法の検討、改善策の立案・実行、業務効率や生産性の向上、労働環境改善


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック