ダンス・イベント業界またはそのクリエイティブについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


現在37歳、ストリートダンスを軸にキャリアをスタートし、デザインや教育分野で幅広い経験。

■背景
・ 2003年 | 16歳で(PaniCrewを見て)ストリートダンスを始める。
・ 2005年 | 18歳で[現JACKPOT DANCE FACTORYにて]インストラクターを開始。
・ 2010年 | 23歳でデザインの道へ進むため専門学校[神戸電子専門学校]へ。
・ 2012年 | 卒業後、大阪のデザイン会社にて1年の実務経験。
・ 2013年 | フリーランスとして独立。日本で最も歴史があるダンスコンテストや、関西を中心に複数のダンススタジオのデザインを担当し、現在まで継続。
・ 2016年 | 同年代のクリエイターとBALUE Projectを発足。その2年後に、法人化。[BALUE株式会社]
・ 2018年 | 業務委託として、フィリピン・セブ島にてIT留学学校のデザイン講師として半年間の海外転勤。
・ 2020年 | 32歳に副業として開業。同年に大阪のバンタンデザイン研究所にてデザイン講師を2年間担当。
・ 2023年 | 業務委託として、大阪キリスト教短期大学にて、教育テックコース講師として4教科を担当。現在まで継続。
・ 2024年 | 7月に、BALUE株式会社を退職。8月に、[踊ルとソノ先]として独立。
・ 2024年 | 12月に、[株式会社オドルトソノサキ]として法人化。

■現在
自社の経営をする傍ら、大学のIT教育の担当講師や自社企画の中高生ダンサー向けのデザイン教室を行うなど、教育事業にも力を入れている。

・世界最高峰ストリートダンスコンテスト[JAPAN DANCE DELIGHT]のキービジュアルを10年担当(継続)
・関西/関東を中心に20社以上のダンススタジオや事業者の制作を担当(継続)
・万博2025で行われるダンスコンテンツのデザイン制作を担当
・某大学にてデザインを含むIT教育の講師(継続)
・ダンスインストラクター(継続)

■話せること
ダンススタジオやイベントの広報戦略の企画/立案や、ダンスコンテンツの立ち上げなど、ストリートダンスに関わること、またそのデザイン全般についてのアドバイスが可能です。

コンテンツや教育としての、ダンス市場の拡大に伴い、ダンスを取り扱う企業や行政が増えました。
ただその中で、コンテンツとして扱いきれていない部分や、ダンサーという属性を理解して扱うということの難しさを、企画や広報物から感じます。
ダンスを扱うことについて、ターゲットはどこなのか、ユーザー(参加者)や当事者(ダンサー)が求めるものは何かを、20年のダンス経験、また15年のデザイン経験からお話ができればと思います。

■その他
制作実績「ダンスのデザイン」
https://dance-design.com/

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

現役でダンサー、ダンスインストラクターをしながら、ダンスのデザインを専門領域とした会社を経営しています。関西/関東を中心に20社以上のダンススタジオや事業者の制作を継続で担当しており、日本で最も歴史があるダンスコンテストや万博2025で行われるダンスコンテンツの制作など、スタジオからメディア規模のデザインまで幅広く携わっています。


職歴

株式会社オドルトソノサキ

  • 代表取締役 2024/8 - 現在

BALUE株式会社

  • ディレクター・デザイナー 2018/2 - 2024/7

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック