気候変動問題、国際エネルギー情勢について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
1982年~2018年まで経産省に在職。国際エネルギー機関(IEA)出向、4度にわたる資源エネルギー庁国際課勤務、19回にわたる気候変動枠組み条約締約国会合(COP)出席等、地球環境・エネルギー問題に精通。

■話せること
パリ協定を含む地球温暖化を含む国際動向
米国、欧州などのエネルギー温暖化政策動向
日本のエネルギー温暖化政策

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

1982年 東京大学経済学部卒、同年通商産業省(現経済産業省)入省
1996-1999年 経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部参事官
1999-2001年 資源エネルギー庁エネルギー環境対策室長、統括省エネ対策官、新エネ政策調整官
2001-2002年 資源エネルギー庁国際エネルギー戦略企画官
2002-2006年 国際エネルギー機関(IEA)国別審査課長
2006-2007年 資源エネルギー庁国際課長
2007-2008年 資源エネルギー庁エネルギー交渉担当参事官
2008-2011年 大臣官房審議官地球環境問題担当
2011-2015年 日本貿易振興機構(JETRO)ロンドン事務所長兼地球環境問題特別調査員
2015年8月 東京大学公共政策大学院教授(研究休職)
2018年3月 経済産業省退官、東京大学公共政策大学院教授として採用
2021年4月  東京大学公共政策大学院特任教授

経済産業研究所(ERIA)コンサルティングフェロー、アジア太平洋研究所上席研究員、アジア太平洋エネルギー研究センター(APERC)評議員、原子力産業協会理事、東アジアASEAN経済研究センター(ERIA)シニアポリシーフェロー。IPCC第6次評価報告書執筆者。これまでCOPに19回参加。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック