スタートアップ設立、アカデミア、ディープテック、新事業創出について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
アカデミアのベンチャーキャピタルの投資決定から育成、回収にかかる運用全般を担当

■話せること
ディープテック投資全般、特にアカデミア発の産業創生について

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

■概要
アカデミア発ディープテックへの投資を行うベンチャーキャピタリスト。事業領域を問わず、基礎研究の成果を基に新会社を組成する創業案件を得意とする。代表的なポートフォリオに日本発の核融合ベンチャーである京都フュージョニアリング、リーガルテック大手のLegalOn Technologiesがある。
国立大学法人京都大学の職員としても、アカデミアの研究成果を社会実装するための起業エコシステムや産官学連携スキームの設計と運営やを行っている。アカデミア発スタートアップを創出する京都大学の起業家クラブ“ECC-iCAP”のファウンダー。
京都iCAPにjoinする以前は、国内外にて産官学の研究所に所属した広範な研究経歴を持ち、前職の大手製薬会社では新事業領域の立ち上げを主導。現在も化学や医学領域での教育研究を継続している。学術論文・特許・大学や学会等での講義実績多数。博士(薬学)

■話せること
・アカデミア発スタートアップの上手な組成と投資について
・脱炭素や創薬など足の長いディープテック企業の成長加速化について
・ベンチャーキャピタルファンドの運営(特にディープテックのリスク評価)について
・事業創造における研究開発マネジメント(特にチームアップ)について
・企業/アカデミア双方から見た産学連携の成功のコツについて


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック