サステナビリティ(特に企業における人権尊重)について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
オムロン株式会社のサステナビリティ推進室に2年半所属し、以下の業務を担当しました。
 ・グループ全社人権プロジェクトの運営(リーダー)
 ・現代奴隷法の対応(英国・カナダ)
 ・国連グローバル・コンパクト分科会活動(HRDD、人権教育)
 ・ビジネスと人権対話救済機構(JaCER)担当者
 ・サステナビリティ情報開示(統合レポート、コーポレートガバナンス報告書、Webサイト)
 ・海外サステナビリティ担当者との日常連携
 ・取締役会、執行会議といった重要会議体の上程資料作成補助
 ・グループ全社のサステナビリティに関する年度計画策定のためのガイドライン作成

◎実績概要
人権プロジェクトのリーダーとして人事・調達・法務・技術の各部門と連携してプロジェクトを運営し、中期経営計画で定めたサステナビリティ目標の達成をリードしました。また、海外メンバーの協力を仰ぎ現代奴隷法への対応を実施しました。国連グローバル・コンパクトのHRDD分科会やビジネスと人権対話救済機構など他社交流の場を活用し、様々な企業とサステナビリティ潮流を学び合い自社のレベルアップに取り組みました。

■話せること
・サステナビリティ部門の実務全般
・企業における人権尊重の取り組みの状況
・現代奴隷法などの海外法令への対応
・DJSIなどに代表される外部ESG評価への対応
・サステナビリティ業務に関する地域統括会社や海外子会社への働きかけ

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

オムロン株式会社で技術者として約12年勤務後、内部監査業務を2年経験し、直近ではサステナビリティ推進業務に2年半従事しました。2024年7月に退職済みです。
2025年5月より、株式会社神戸製鋼所の内部監査部門にて勤務しております。

<保有資格>
■IIA 公認内部監査人(CIA)
■日本内部監査協会 内部監査士(QIA)
■オルタナ サステナ経営検定 2級
■日商簿記 3級

<オムロン株式会社での職歴>
・サステナビリティ経営(取締役会、経営会議へのサステナビリティ施策の上程)
・人権尊重推進(人権方針、人権デューディリジェンス、グリーバンスメカニズム、現代奴隷法対応)
・外部ESG評価対応(DJSI、EcoVadis、日経ESG経営調査、etc...)
・ESG情報開示、法定開示(Web、統合報告書、有価証券報告書、コーポレートガバナンス報告書)
・内部統制監査(J-SOX監査、不正統制監査、コンプライアンス監査、業務監査、CAAT分析手法)
・電子部品事業における技術政略策定
・電子部品の故障解析、各種分析装置
・材料技術(めっき処理、ゴム材、グリース)
・スイッチ製品(リミットsw、マイクロsw、車載用sw、etc...)
・ナノテクノロジー(半導体プロセス、自己組織化)
・光学薄膜(ブラッグミラー、フォトニック結晶など)


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック