地域活性化・観光・地方創生・人材育成・関係人口について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
大手旅行会社において、観光ビジネスにおける法人ソリューション企画を担当した。2000年以降、社が推進する観光ソリューションビジネスを目指した、新規プロジェクトに参画した。
プロジェクト運営やチームのマネジメント経験を通じて、人材育成に興味と関心を抱き、2007年に退社、大手人材育成会社において、人材開発コンサルタントに転身した。デザイン思考を軸に、主に民間企業のビジネスパーソンを対象とした人材育成に携わった。また2010年から2011年にかけて、インバウンドの誘客を目的とした、官庁が主催する観光事業者向けの全国セミナーの主担当となった。
この事業をきっかけとして2011年に会社を設立し、観光地域の活性化促進に携わることになった。衰退する地方の若手人材に対する起業支援、観光地域経営に携わる経営者を対象としたセミナーを全国の地方都市で実践した。
このような実務経験をもとに、2014年、大学教員としての新たなキャリアをスタートさせた。文部科学省の一環としてのCOC事業に携わり、「観光」による地域振興をテーマに、学生の課題解決型教育に尽力した。JTBが主催する「大学生観光まちづくりコンテスト」に参加する学生を毎年指導した。取り組みの中から、スターバックスなどの民間企業も含めた産学官による事業も生まれた。
続けて2017年からは、都内の私立大学において、地域の活性化をテーマに、新たな地域ブランド商品の開発をはじめとする産学官の連携活動に取り組んでいる。ふるさと納税返礼品の開発や、ローカルスイーツ開発も手がけた。

■話せること
・企業組織や地域社会における人材の育成について
・企業組織における営業力強化やソリューションセールスの取り組み方につて
・企業組織や地方自治体におけるマネジメントについて
・観光振興に関する取り組み(インバンドや、モノからコト消費への移行、責任ある観光への実践など)
・産官学連携によるまちづくりの実践

なお、研修やセミナーとして、過去に実施したテーマや分野は以下の通り

【得意分野】
 ソリューションセールス研修・営業マネジャー研修・管理職研修全般・仮説構築(アプローチ)研修・主任層研修・モチベーション研修
・コミュニケーションスキル研修・メンター制度導入研修・新入社員研修・リーダー研修・まちづくり・インバウンド、地域活性化関連多数 等
「現場で使えなければ意味がない」をモットーに「成果」につながる、実践型研修を得意とする。

【著書】
単著3冊、共著4冊

■その他
【実績(民間)】
 みずほ銀行・ゆうちょ銀行・商工中金・KDDI・NTT・NTTドコモ・野村総研・日本ユニシス・NEC
 ジェイティービー・近畿日本ツーリスト・日通旅行・じゃらん・関西電力・藤崎百貨店・ファイザー・ハウス食品・三菱地所・日本生命・東京海上・クオール・沖電気工業・パソナ・コカコーラ・日立製作所 等多数 

【実績(官庁・自治体他)】 内閣府・経済産業省・観光庁・東京商工会議所等多数

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

田原 洋樹(たはら ひろき)
地域創生の実践者 × 企業の成長を支える人材育成のプロ × 知識科学博士

「地域は変えられる。組織も、人も、もっと伸びる。」
その信念のもと、自治体・企業・教育機関と連携し、“成果の出る地方創生”を推進する実践者。

JTBでトップセールス・史上最年少マネージャーを経験後、リクルート・マネジメント・ソリューションズ専属の企業研修トレーナーを経て独立。
人材育成と組織開発の専門家として、全国の企業や自治体の研修・コンサルティングに従事。さらに、地域活性化の現場に入り込み、観光戦略や地域ブランド開発を手がける。

現在は明星大学特任教授として、次世代リーダーの育成にも注力。デジタル活用、モビリティ戦略、観光まちづくりをテーマに、「地域の未来を創る」ためのリアルな手法を発信。

📢 こんな講演・取材が可能です!
✅ 「観光×デジタル」— 地域を活性化する最新戦略
✅ 企業の成長を加速するリーダー育成術
✅ 地域創生のリアル— 成功する自治体と失敗する自治体の違い
✅ インバウンド誘客の最前線— 訪日客を惹きつける戦略とは?
✅ 「地方移住・二拠点生活」の可能性と課題

📘 主な著書

『地方創生ーデジタルで救う地域社会・経済』
『経験と場所のブランディング』
『移動縁が変える地域社会ー関係人口を超えて』
『課長のための「やらない」教科書』

🏃‍♂️ フィールドワーク×マラソン
年間3,000kmを走るランナー。現場を「自分の足」で巡り、リアルなデータをもとに地域の未来を描く。

ジャーナリスト・田原総一朗の甥。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック