大手メーカーやメガベンチャーの新規テーマ創出プロセスについて話せます
¥30,000~
◇大企業の経験
ソニー株式会社でR&Dテーマの立案や特許分析、開発テーマ構築、プロジェクトマネジメント、中期計画等にプレイヤー/プロジェクトマネージャの立場で関わってきました。また社内の特定分野の専門性を有する技術者の横串組織の技術戦略コミッティにおいてあるデバイスの新規領域の担当をしていました。
ソニーでは社内の新規事業起案プログラムで4名で起案した商品が社内公募の商品化プロジェクトに採択され、クラウドファンディングで資金調達を行い、Aromasticというプロダクトを起案しました。商品として販売されました
参考:https://scentents.jp/aromastic/
◇デザインファームでの経験
世界的に著名なデザインファームに一年間常駐し、人間中心設計手法を学びました。ここでは効果的なビジネスエスノグラフィ方法、定性データ分析、アイディア創出のためのワークショップファシリテーション、MVP要件仕様抽出とRapid Prototypingスキルを一通り経験しました。具体的にはEUプロジェクトで老人の単身世帯やSTEM教育に関するデザインリサーチや自身のプロジェクトとしてはプロトタイピングツールの開発などを行いました。クライアントワークも多数こなしていたのでデザインスプリントのような短期でのアウトプット創出の経験がございます。
その後、HCI系の研究室で博士号の学位を取得しています。
◇メガベンチャーでの経験
ZOZOグループのR&D及び新規事業創出を担うZOZO NEXTにて、大学や各種メーカーを巻き込んだスマートテキスタイルの研究開発プロジェクトなど複数プロジェクトを立ち上げ、現在は部となっています。
Project Example:
・Ambient Weaving
素材、機能、美しさから追求する革新的テキスタイルの研究開発
https://zozonext.com/project/ambient-weaving
◇大企業の新規テーマ起案の伴走
・新規テーマ創案の共同研究受託などを行っています。
サントリーグローバルイノベーションセンター様とセンサとAIを用いた歩容ソリューション”Gaitalys”の起案及び技術開発を行いました。コンセプト初期のユーザーリサ―チから、海外出展を行えるようにするまでの一連の活動に関わっています。
・Gaitalys
参考URL:https://gaitalys.info/