建設プロジェクトに関する工程遅延分析と契約紛争解決について話せます
■背景
日系企業の海外案件を中心に、100件以上の建設プロジェクトの追加費用、工程遅延を巡る契約紛争の解決についてコンサルティングを実施。特に、定量的な工程遅延分析を行い、遅延原因を客観的に立証することで、交渉あるいは仲裁や裁判で解決をしてきた。建設プロジェクトとしては、10億円程度の規模ものから数千億円規模のものまで幅広く経験、日本国内だけでなくアジア、中東、アフリカ、アメリカと世界各国のプロジェクトを経験。交渉を通じて数百億円の追加費用を獲得した経験も多く持つ。
■話せること
国際建設における遅延分析の実務、手法、問題点。海外企業との交渉実務とアプローチ。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
建設プロジェクトのビックデータ分析やAI活用について話せます
問い合わせ■背景 アメリカ系建設会社に在籍中、シックスシグマ(回帰分析を使ったデータ分析と改善プロセス)の資格を取得。プロジェクトマネジメントに関する問題(工程、コスト、品質、安全など)の要因分析と改善活動の実務に従事。300プロジェクト以上のデータからコストオーバーランの原因特定と対策提案を行う。 その後、独学でAIの基礎を学び、企業に対して、リスク管理やプロジェクト管理にAIを活用する為の、フレームワーク策定のコンサルティングを実施している。 ■話せること 建設プロジェクトに関するビックデータ解析、プロジェクトマネジメントでどのようなプロセスがAI化しやすいか、AI化するにはどのようなデータが必要か
-
建設プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントについて話せます
¥65,000~■背景 米系エンジニアリング会社にてプロジェクトマネジメントを経験。現在、日系コントラクターに対して、プロジェクトマネジメントに関するセミナー、研修、手順書作成などの業務を多数実施している。 ■話せること 国内、海外のトップコントラクターのプロジェクトマネジメント手法、ベストプラクティス、人材育成方法、社内手順書など