小売アパレルでの「勝てる」商品、戦略&組織の作り方について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
長年 小売アパレルで、商品部長、事業責任者をでの業務に携わってきました。
主に商品ブランディング視点からの業務改革を得意とします。
新規ブランドの立上げから、成長戦略としての事業構造改革まで多岐に渡る経験を致しました。

■話せること
主に下記の視点からの改革を行います!!
※ SCMでの最適化、⽣産基盤の再構築、全般DTC/マーチャンダイジングの改⾰を⾏い、SPA型セレクト事業とし
て儲け続ける仕組み(基盤)作りを実践。
※改⾰内容、成果他:OMO基軸ブランド⽴案、商品企画⽣産系の業務改⾰「勝てる」商品&組織、儲け続ける仕組
の構築。(⾼消化率を伴った粗利⾼とCFの確保)

■主な実績
①サプライチェーン制約部分の最⼩化、戦略施策の最⼤化(特に意思決定プロセスの精査構築)。
原料背景リスクを持ち、今までに無い違う情報源から決定時期と決定すべき内容を細分化、⼩刻みに判断し、的中率
を上げる。原料素材、サンプルなど先⾏リスク、情報の取り⽅、情報源(川上下、海外国内、商社OEMメーカー実
績)の⾒直し等
②OMO推進に向けた新規ブランド戦略⽴案
パンデミック後の新需要、LTV増⼤を⽬的とした商品・販売・宣伝(顧客間⼝、購⼊利便性、購買頻度の拡⼤)⼿
法の勘案と実践。限定MDでのDTCマーチャンダイジングから、多頻度⼩ロット⽣産のオンデマンドサプライなどの
⼿法を模索し、策定。
③素材調達から製品までの⼀貫⽣産・直接貿易での原価低減。約原価20億円直貿易増→ 原価2.2億円減(1割減)

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

1988年⼤学卒業後、株式会社東京スタイルでは百貨店向け営業職、イトキン株式会社ではマーチャンダイザー、商品開発責任者を経験。単品ブラウスブランドから、海外ライセンスブランドなど様々な価格帯、テイスト、アイテムの物作りを経験。株式会社UNIQLOでは、全店⽤ウィメンズシャツブラウスを担当し、⼤型店⽤専⽤商品開発も同時に担当。株式会社ユナイテッド アローズでは、2ndブランドのグリーンレーベルリラクシングを⼊社時より担当。商品部責任者、事業責任者(副本部⻑)を経験。事業本部全体のPL責任者として、商品、販売(店鋪+EC)、販促、⽣産部⾨を統括。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック