お客様からの情報を始めとした国内外の各種公開情報の活用について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
事業戦略の策定展開に当たって、関連情報収集はまず第一歩となり、仕事柄、様々なデータに接してきました。自社で入手できるお客様からのアンケートやクレーム処理の情報などは非常に重要です。また、日本の各政府機関が発表する統計情報を手始めに、OECDやIMFなどといった国際機関の公表データ、さらには内外のシンクタンクや業界団体、あるいはNGOなどが公表している各種レポートにはよくアクセスしていました。より多くのさまざまなものを目にすることで、トレンドを感じたり、多面的なものの見方ができるようになると感じています。

■話せること
やりたいと考えている事業の方向性と想定される課題の洗い出しについて、内外の各種の情報収集と整理は必要不可欠と思います。そういった情報を収集し整理そして活用をするための、社内での役割分担、会議体、コミュニケーションのあり方について一緒に考えたいと思っています。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

国内建設会社の土木工事現場監督を皮切りに、外資系IT企業での製造部門システムエンジニア、ソフトウェア製品開発、PC製品営業、事業戦略スタッフ、外資系設備工事会社での新規事業企画、さらには公的機関における行政事務、事務局運営スタッフ、国内企業に対する経営顧問と、さまざまな仕事を経験。キャリアの中心となるIBMでは、国内での製品開発および営業部門でのライン管理者として業務経験を積んだ後、当時東京にあった日本IBMの親会社にあたるIBMアジア太平洋地域本社に出向し、専任の戦略スタッフとして、アジア太平洋地域を職掌とし、さまざまなグローバル事業戦略プログラムの米国本社と域内各国子会社組織間の企画調整や展開推進、それらに伴う事業環境の調査・分析を担当しました。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック