Zoomウェビナーのセッティング方法や注意点(ライブ配信)について話せます
■背景
企業の決算説明会や説明会、セミナーなどのライブ配信を手掛けています。
元テレビディレクターの視点と配信業者の両方の視点からお伝えできます。
一部上場企業の決算説明会や発表会を月に5回程度、配信ディレクターとして担当しています。
■話せること
元テレビディレクターとして撮影の注意点から、Zoomウェビナーの設定まで幅広くお伝えすることができます。
・ビデオカメラ・三脚の購入機材のアドバイス。
・音声・照明の購入機材のアドバイス。
・機材の運用方法。
・Zoomウェビナーの設定。
・トラブルシューティング。
■その他
実績などは以下をご参考ください。
https://fieldcaster.net/japan/livestreaming/
https://fieldcaster.net/japan/qa/
プロフィール 詳細を見る
職歴
社名非公開
- 代表取締役 2015/4 - 現在
社名非公開
- ディレクター、記者 2011/4 - 2015/3
社名非公開
- ディレクター、記者 2003/4 - 2011/3
このエキスパートのトピック
-
企業向けのライブ配信(生配信)について話せます
¥50,000~■背景 企業の決算説明会や説明会、セミナーなどのライブ配信を手掛けています。 元テレビディレクターの視点と配信業者の両方の視点からお伝えできます。 一部上場企業の決算説明会や発表会を月に5回程度、配信ディレクターとして担当しています。 ■話せること 元テレビディレクターとして撮影の注意点から、Zoomウェビナーの設定まで幅広くお伝えすることができます。 ・ビデオカメラ・三脚の購入機材のアドバイス。 ・音声・照明の購入機材のアドバイス。 ・機材の運用方法。 ・Zoomウェビナーの設定。 ・トラブルシューティング。 ■その他 実績などは以下をご参考ください。 https://fieldcaster.net/japan/livestreaming/ https://fieldcaster.net/japan/qa/
-
テレビ番組と、ウェブ動画メディアの違いについて話せます
¥50,000~■背景 TBSやフジテレビの夕方のニュース番組のディレクター・記者を10年間、担当してきました。 その後、エンタメウェブ動画メディアを立ち上げて、10年ほど編集長として運営してきています。 YouTubeチャンネルはゼロから3億回の再生回数、チャンネル登録者は40万人を獲得しています。 ■話せること テレビ番組と、ウェブ動画メディアの違いについてお話しできます。 撮影方法、適切な動画の尺の長さや、掲載方法まで。