GDPR・欧州デジタル規制対応について話せます
¥50,000~
■背景
私はフランス在住13年以上で、現地法人Swapsss株式会社の代表として、日本企業の欧州進出・現地適応を支援してきました。支援対象は化粧品・食品・製造業・SaaS・ECなど幅広く、これまでに1000社以上の支援実績があります。
欧州市場においては、GDPR(一般データ保護規則)をはじめ、DSA(デジタルサービス法)、DMA(デジタル市場法)、ePrivacy規則など、デジタル分野での法規制が次々に強化されています。これらは単なるWebサイト運営だけでなく、顧客データ管理、Cookie取得、プラットフォーム運用、広告運用、AI活用など、多くの事業領域に影響を与えます。
私はこれまで、GDPR準拠のためのプライバシーポリシー整備、Cookie同意取得の設計支援、SaaS事業者向けの欧州ユーザー対応フロー構築などを通じて、日本企業のデジタル領域での欧州適応を支援してきました。
行政機関との連携で、海外展開支援セミナーやデータ保護関連の講演にも登壇経験があります。現地での法適用や運用上の留意点を理解しているからこそ、実務的なアドバイスが可能です。
■話せること
以下のようなGDPRや欧州のデジタル関連規制に関する具体的なご相談に対応可能です。
◉ GDPR準拠のための実務対応: プライバシーポリシーや利用規約の整備、Cookieバナーの設計、データ処理同意取得プロセス
◉ ePrivacy規則の影響(Cookie/追跡型広告): 同意管理ツール(CMP)の導入、Google Consent Mode v2対応、マーケティング運用の見直し
◉ SaaS事業者向けGDPR対応: 管理者責任、DPA(データ処理契約)、データ主体の権利対応(アクセス権・削除権・訂正権)などの対応フロー構築
◉ DMA/DSAなどプラットフォーム規制: デジタル広告、ランキングアルゴリズム、推薦コンテンツ開示義務などへの適応策
◉ AI・機械学習との関連(AI Act動向含む): GDPRとの関係や、リスクベースアプローチによるAI運用の注意点
「何をどのレベルで実施すればよいか」「どこまでやれば罰則リスクを回避できるか」といった、現実的な実務判断と優先順位付けをサポート可能です。海外SaaSツールの運用や越境ECなどを行う企業にとって、デジタル規制対応は事業継続に直結する重要課題となっており、専門的かつ実務的な支援が求められています。
■その他
SaaS・EC・メディア事業者を中心に、GDPRや欧州デジタル法制への適応支援を実施。行政機関向けセミナー登壇もあり。
GDPRについて:https://swapsss.com/service/
欧州デジタル市場法について:https://swapsss.com/dma-eu/