大企業、中堅企業におけるオープンイノベーションについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
フューチャー株式会社において、オープンイノベーションの責任者として大学連携等を進めています。
イノベーション・ラボラトリ株式会社では、コンサルタントの立場として、大企業、中堅企業におけるオープンイノベーション推進支援を行っています。

■話せること
実践者、コンサルタント、両面の立場からオープンイノベーションを進め、プロジェクト化し、実装していくまでのポイント、課題解決方策等について、お話しできます。社内をいかに説得していくのか、既存事業との兼ね合いをどうするのか、知財の取り扱い等々、すべて経験しておりますので、アドバイスすることが可能です。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

東京大学大学院広域システム科学専攻修士。新卒で株式会社三菱総合研究所に入社し、製造業・経済産業省等を顧客にイノベーション戦略や政策立案支援等のコンサルティングを実施。2017年5月よりフューチャー株式会社にて、戦略コンサルティング部門を設立し、製造業・物流業に対する戦略×ITによるビジネス変革コンサルティングを推進。2022年からは同社のオープンイノベーション担当として東北大学との包括連携を締結し、ビジネス連携を強化。自ら社内ベンチャーの責任者としてSaaSビジネスも開発・リリース。2019年12月からは上記と並行して、イノベーション・ラボラトリ株式会社(i.lab)の取締役も兼務し、イノベーションデザインコンサルティングのCOOを務める。
2025年4月からは独立起業し、合同会社イノベーション総合研究所を設立。代表社員として大企業・中堅企業・ベンチャー企業のイノベーション創出、事業成長を伴走支援。業務委託版サラリーマン金太郎として、日本企業のイノベーションプロジェクトを企業の中から推進している。
東北大学が共創ビジネスを創出するための民間子会社、東北大学共創イニシアティブ株式会社にも共創パートナーとして所属しており、企業との競争による事業創出をウェルネス分野等で推進している。
製造業×イノベーションが専門領域であり、コンサルティングに加えて、専門家としての活動も行っている。2024年からは、RRI(ロボット革命産業・IoTイニシアチブ)のWG1日独専門家会合において、デジタルビジネスモデルに関する専門家会合の日本側の主査を務めている。


職歴

合同会社イノベーション総合研究所

  • 代表社員 2025/4 - 現在

東北大学共創イニシアティブ株式会社

  • パートナー 2023/5 - 現在

フューチャー株式会社

  • ディレクター 2022/4 - 2025/3
  • グループリーダー 2017/5 - 2022/3

イノベーション・ラボラトリ株式会社

  • 取締役 2019/12 - 2025/2

三菱総合研究所

  • 経営コンサルティング本部 主任研究員 2004/4 - 2017/4

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック